プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 あけましておめでとうございます! 新年お年玉企画、経済ZAP!!、1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 大好評配信中! お申し込みはコチラから!!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。 ただいま新規メンバー募集中!
■ 現金打診、一覧表で報告か=秘書が柿沢容疑者に ー 区長選巡る公選法違反事件(12/29付時事通信) 「柿沢未途議員逮捕 前編」(12/30)の続きです。 12/28に買収など公職選挙法違反の容疑で逮捕された柿沢未途氏に関して、早速捜査状況が報道されています。 現金提供の打診を一覧表にして管理していたというのは、事務作業という観点からは合理的です。しかし、違法行為に関わることについて、このような物証が残っていたというのは致命的に思えます。 2019年の参議院議員選挙で、広島県内の首長や地方議員に現金を配ったとして罪に問われた河井克行氏は、週刊文春に疑惑を報じられた直後に、PC内のデー…
[ 2023/12/31 13:30 ] コメント(0)
■ 柿沢未途議員ら逮捕、江東区長選巡る買収容疑 東京地検(12/28付日本経済新聞) 今年4月に行われた江東区長選挙を巡る公職選挙法違反の疑いで、柿沢未途氏が逮捕されました。政策担当と公設第1を含む秘書4人も同時に逮捕されています。 柿沢氏は、区長候補だった木村弥生氏に、選挙期間中に有料ネット広告の出稿を指南したり、区長選の支援を取り付ける目的で地方議員らに現金を提供したとされています。 今回は、この件の背景を柿沢氏の政治遍歴と共に考察します。柿沢氏の政治活動には様々な人間模様が織りなされていて、政治ゴロ的には非常に興味深いです。 ※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通…
[ 2023/12/30 09:30 ] コメント(0)
■ 内閣支持率20%台、自民も下落基調 報道各社12月調査(12/18付日本経済新聞) ■ 自民安倍・二階派の関係先を家宅捜索 東京地検特捜部 政治資金問題(12/19付毎日新聞) ■ 安倍派の池田佳隆議員の事務所を捜索、4千万円超受領か 東京地検(12/27付朝日新聞) ■ 自民・大野泰正議員の東京事務所を家宅捜索 「裏金」5千万近くか(12/28付中日新聞) 派閥のパーティーの売上の一部を政治資金収支報告書に記載せず、所属議員にキックバックしていたとされる「裏金疑惑」が、じわじわと拡がりを見せています。清和会・志帥会の両事務所に続き、とうとう国会議員の事務所や自宅にまで家宅捜索が入りまし…
[ 2023/12/29 14:00 ] コメント(0)
■ 5派閥パー券収入不記載に捜査の手 自民”戦々恐々” 「赤旗」日曜版報道が発端(11/22付しんぶん赤旗) ■ 安倍派幹部6人に裏金か 塩谷・松野・高木・世耕・萩生田・西村氏(12/9付朝日新聞) 11/6に、共産党の機関紙である「しんぶん赤旗」が、自民党の5つの派閥が政治資金パーティーの収入を合計約4000万円を政治資金収支報告書に記載していない疑いがあると報じました。これを受けて、神戸学院大学の上脇博之教授が、政治資金規正法違反の疑いで告発しました。 この疑惑について永田町では、当初は、事務的処理上の単純なミスだろうという声が多く聞かれました。と言うのも、派閥の事務所に勤務する職員の…
[ 2023/12/14 09:00 ] コメント(0)
11月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 11/29 どうするキッシー 〜 岸田内閣の命運 ・危険水域 ・嫌われる理由 ・衆参補選・所沢市長選挙・宮城県議会議員選挙 ・福島県議会議員選挙・米沢市長選挙 11/30 ポスト岸田は誰だ ・総裁選前解散のシナリオ ・再選戦略 ・女性総理!? 各記事の概要は、ブログの該当日に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください。…
[ 2023/12/01 00:00 ] コメント(0)
■ 今年度補正予算成立 経済対策の裏付け 物価高対応など盛り込む(11/29付NHK) 令和5年度補正予算が、11/29の参院本会議で自民党・公明党・国民民主党・日本維新の会の4党の賛成多数により可決され、成立しました。 物価高から国民生活を守るための予算として、低所得世帯への7万円給付やガソリン・電気・ガス代補助などの費用が合計計2兆7400億円、持続的な賃上げと所得向上のための予算1兆3300億円などが盛り込まれ、総額13兆1992億円となっています。 ただ、財源が不足しているため、半分近くにあたる8兆8750億円を国債の増発で賄うことになっています。結局は国の借金が増えて、将来世代…
[ 2023/11/30 23:15 ] コメント(1)
■ 岸田内閣支持率、発足後最低の30% 辞任ドミノも影響(11/26付日本経済新聞) 11/24-26に実施された日本経済新聞とテレビ東京の世論調査で、岸田文雄内閣の支持率が、2021年10月の発足後最低となりました。 岸田内閣の支持率は、昨年7月の参議院議員選挙直後をピークに、安倍晋三元総理の国葬を巡る議論や、自民党所属議員の旧統一教会との関係によって急落し、半年余りジリ貧状態でした。 しかし、今年5月のG7広島サミット後に謎の爆上げを記録し、早期の衆議院解散が囁かれました。ところが、岸田総理の長男で当時総理秘書官を務めていた翔太郎氏と親族らによる忘年会での「官邸組閣ごっこ」写真が流出…
[ 2023/11/29 22:30 ] コメント(0)
10月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 10/19 東京都議補選と解散戦略 ・繰り返されるバトル ・市長選の誤算 ・三つ巴の戦い ・衆院選への不安 10/20 内閣改造・党役員人事 その2 〜 基本に忠実に ・改造内閣の顔ぶれ ・派閥と当選回数 ・総理の胸の内 ・サプライズ交代 10/21 衆議院長崎4区+参議院長崎選挙区補欠選挙 〜 解散戦略への影響は? ・試金石 ・長崎4区:弔い合戦の筈が・・・ ・参議院徳島・高知合区:またあの人が・・・ 各記事の概要は、ブログの該当日に掲載しています。 配信…
[ 2023/11/01 00:00 ] コメント(0)
■ 新たな衆議院議長に額賀福志郎・元財務相を選出(10/20付読売新聞) 昨日10/20に招集された臨時国会の本会議で、健康問題を理由に辞任願を出していた細田博之衆院議長の辞任が許可され、後任に自民党の額賀福志郎氏が選出されました。 細田氏は、7月に熱中症の症状を訴えて救急搬送されたり、9月上旬には「脳血管の関係で急遽予防的な治療が必要になった」として東京都内の病院に入院するなど、体調不良が続いていました。そのため、議長を辞任する意向であることが報道された際には、余程具合が悪いのだろうと思いました。ところが、議員辞職はせず、次期衆院選にも出馬すると聞いて仰天しました。 細田氏は、昨年週刊…
[ 2023/10/21 15:00 ] コメント(0)
■ 首相にとって“正念場” きょう臨時国会開会 「経済」「旧統一協会」「閣僚」の3Kが岸田政権の命運を左右(10/20付FNNプライムオンライン) 本日10/20、臨時国会が招集されます。 9/13の内閣改造以降、閣僚の金銭問題などが散発的に報道されている状態です。野党は週刊誌等の記事を元に追及し、総理の任命責任を問うことでしょう。解散総選挙も視野に入れての国会ですが、この内閣は無事に乗り切ることが出来るのでしょうか。 ■ 岸田首相 内閣改造 正式に発足 初入閣11人 女性入閣最多の5人(9/13付NHK) 岸田内閣の新体制については、下記記事で見どころをお伝えしていましたが、発足後の…
[ 2023/10/20 09:00 ] コメント(0)
永田町ディープスロート
永田町・霞ヶ関界隈では知る人ぞ知る日本政治の専門家。日本の政治家と政局を日々観察中。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
新・CRUのひとり言