プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【完売御礼】 今年も多くのご注文、ありがとうございました!来年もどうぞお楽しみに!
おかげさまで「スナック峯村」大盛況! 次回もお楽しみに! オンライン懇親会への参加についてはこちらをご覧ください。
オンラインセミナー 石井さん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。石井さんたちといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
想定内とはいえ、先週金曜日に政府閉鎖のため雇用統計が発表されず、2カ月連続でスキップとなり、前代未聞です。もちろん、雇用統計だけでなく、これまで政府所管の経済統計の発表が行われていませんので、ここではそれ以外のデータを定点観測することで、補っていきたいと思います。
また、トランプ関税の裁判の進捗についても触れていきます。今週もお付き合いください。
●先週のマーケット ●プロローグ ・史上最長の政府閉鎖 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析…
秋になったと思ったら、クリスマスの飾りなども見かけるようになり、あっという間に冬を感じさせる時期になりました。日によってはダウンジャケットを着ても違和感がありません。毎年、日本も四季から二季に近づいているように感じられます。
さて今週は、民主党が大勝を収めたNY市長選、バージニア州知事選、ニュージャージー州知事選を取り上げ、民主党の今後と中間選挙の展望について解説します。
政府閉鎖についてはメルマガ第845号(10/20)で述べたとおりで、おそらく今週末までに決着します。IEEPA関税の最高裁判決の見通しについては第825号(6/2)と第842号(9/29)で述べたとおりなので、そちらを参…
来日したトランプ大統領と高市早苗新首相との初会談。前号(以下のリンク参照)でお伝えした通り、故・安倍晋三元首相の「遺産」が2人の関係を一気に強め、想定以上の成功を収めました。
・「日米首脳会談の背景」(10/30)
しかし実は、両国にとって首脳会談以上のリスクがあったのが、首脳会合の翌日、10月29日にあった小泉進次郎防衛大臣とヘグセス国防長官の初会談でした。
トランプ政権は同盟国や有志国に対し、防衛費の増額を求めており、中でも日本に対しては、米国の軍事力に「ただ乗り」しているという批判がくすぶっています。高市政権は2027年までに防衛費を国内総生産(GDP)の2%に増やすという方針を1…
今回は、先月29・30日に開催された日銀金融政策決定会合と、29日に公表された内閣府月例経済報告を紹介します。日銀は、高市総裁誕生以降の市場の予想通り、政策金利を据え置きました。
日銀と内閣府を混ぜ、日銀の景気判断、内閣府の景気判断、日銀政策委員会メンバーの経済・物価見通し、今後の日銀金融政策の予想の順に書きます。
*********** 日銀は景気判断維持 ***********
今回のように展望レポートがある回(1月、4月、7月、10月)とない回(3月、6月、9月、12月)とでは分析の詳しさに違いがありますが、個別需要項目で小さな修正はあるものの、景気判断は現状・先行きとも概ね維持…
今週の戦略関連のニュースで注目すべきは、トランプ大統領と習近平国家主席が韓国で6年ぶりに直接会談を行い、その成果として米中間の貿易摩擦に関する問題を一時棚上げしたことでしょうか。
■ 米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継続や合成麻薬対策で(10/30 ロイター)
ここで注目されるのは、レアアースもありますが、それ以上に中国がアメリカ産の大豆などの農産物をただちに膨大な量購入するとトランプ大統領が発表したことです。
すでに本メルマガでも指摘しましたが、中国側はアメリカ側の一番痛いところ(農業州はトランプの票田)を貿易交渉において攻め、農産物を輸入禁止にすると脅していました。ト…
■ 小泉進次郎氏陣営が「ステマ要請」 文春報道の事実関係認める「ルール守る方針共有」(9/25付産経新聞) ■ 外国人が奈良のシカ蹴る?発言の根拠問われ高市氏「自分なりに確認」(9/24付朝日新聞) ■ 林芳正官房長官、石破茂首相退陣は「必定」 一律2万円給付に否定的(9/18付日本経済新聞)
9/22に告示された自民党の総裁選も、いよいよ明日投票です。
議員票・党員票共に小泉進次郎氏が手堅く固めているようです。しかし、1回目の投票で過半数を得ることは難しい見通しです。決選投票が行われることになるでしょう。
その場合、小泉氏と誰の対決になるのかが最大の関心事項です。当初は高市早苗氏が有力…
グッチーポストは、2009年にぐっちー編集長こと山口正洋氏が創刊したオンラインメディアです。
世界情勢、政治、経済金融のプロフェッショナルたちが集まり、メルマガやブログ、オンライン講演などを通じて、様々な発信を行っています。
ぐっちーさんは2019年に亡くなりましたが、JDさん、Saltさん、永田町ディープスロートさん、Konanさんというぐっちーさんの仲間たちは健在です。また、奥山真司先生、峯村健司さんも加わりました。
豪華執筆陣が、長年にわたる実務経験と膨大な知識に基づき、他では見られない、本物のプロの分析を日々お伝えしています。
グッチーポストとは ■ 世界情勢・政治・経済金融の…
グッチーポストのご紹介
石井順也の世界情勢ブリーフィング
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
経済ZAP!!
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。