プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2012/07/16 00:00  | by Konan |  コメント(2)

Vol.149: ユーロ(その2)


ユーロの話しを続けます。以前ぐっちーが「地球最期の日」と書き話題になったことがありました。またユーロ問題が、現時点で世界の金融経済にとって最大の問題であることも事実です。しかし、ユーロは崩壊せず、ギリギリのところで踏み止まっています。この理由は何なのか考えてみたいと思います。今回はやや抽象的な理由を、次回は欧州中央銀行の存在を取り上げます。「ぐっちーは藤巻さんと同じ狼少年か」検証することにもなります(笑)。
ユーロが崩壊しない理由を一言で言えば、ユーロ圏の政治家や当局者がユーロ崩壊を望んでいないことにあると思います。これはある種のトートロジーで、説得力の無い説明です。またぐっちーが指摘するように、欧州の民間経済主体がそこまで強い信念を持っていないことも確かです。しかし、ある通貨の信用は、その通貨を発行する国の「気概」で支えられる面があることも否定できません。

もし時計を数年前に戻すことが出来るとすれば、ギリシア問題への最良の答えは「ギリシアを支えない」ことだったと思います。例えて言うと、米ドル建て債券を発行する中南米の一国の破綻は、米ドル崩壊を意味しません。一国の信認の問題と通貨の信認の問題が完全に切り離されているからです。これと同様、本来はユーロ圏の国の財政破綻が、自動的にユーロの破滅を意味する訳ではありません。逆説的に言えば、弱い国が離脱していけば、残った国で構成されるユーロはより強くなるかもしれません。しかし「ギリシアを他のユーロ国が支える」ことを考え始めた途端、話しが変わります。ギリシアを支え切れないことが、ユーロ圏の他の国の信認低下、ひいてはユーロそのものの信認低下に結び付いてしまうからです。「ギリシアの問題はギリシアの問題」と切り捨てることが本来できたはずなのに、下手にギリシア救済に乗り出してしまったため、一国の信認低下がユーロ圏全体の信認低下に連結してしまったというのが、私の理解です。

「弱国を救済する」方向に一歩踏み込んでしまうと、とことん救済を行わない限り、信認低下は止まりません。そのためには、ドイツのような強国の力を使うこと、すなわち財政統合が不可欠となります。現在の欧州にはそこまで踏み込む覚悟はありません。メルケル首相は「私が生きている間、共同債構想(単純に言えば、欧州の共同財源を元手に各国が国債を発行する仕組み)は実現しない」と発言したと伝えられています。また、「銀行連盟(bank union)構想。単純に言えば預金保険財源をユーロ圏で共通化しユーロ圏の銀行システムの安定を図る構想」もアイディア段階に過ぎません。

しかし、欧州共同ファンドが銀行への資本注入や国債買入れを行う点は合意され、欧州中央銀行が欧州各国の銀行システム安定の役割を担う方向も固まりつつあります。また、各国が財政の改善努力を続け、将来的に財政統合を可能にする道を確保していくという長期的な方向感も確立しています。こうした政治レベルでの意思がある限り、長い目でみればユーロは安定の方向に向かうはずです。また、そうであるとすれば、短期的な市場の混乱は今後も断続的に続いていくとしても、市場のチャレンジはどこかで跳ね返され、結局ユーロの崩壊は起きないというのが私の読みです。この見方はぐっちーと正反対ですが、同じGucci Postに正反対の主張が掲載され、読者の皆さんに考えて頂くことも、Gucci Postの良さと思います。

次回もう1回ユーロの話しを続けます。

メルマガ「新・CRUのひとり言」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

2 comments on “Vol.149: ユーロ(その2)
  1. 室見川 より
    瞠目しました

    「中南米の一国の破綻と同じで、ギリシアの問題はギリシアの問題と切り捨てることが本来できたはず」というのには驚きました。
    その場合、ギリシャ国債を抱えた銀行から、信用収縮が連鎖的に起こるという懸念はないということになるのでしょうね。

  2. ペルドン より
    ユーロ帝国

    欧州を・・
    武力以外で・・統一させようなんて・・
    どんな軍事的天才も・・考えなかった・・
    そして・・
    軍事的に試したナポレオンは敗退した・・
    成功したのは・・シャルルマーニ大帝・・
    ・・ローマ帝国・・
    ローマは軍事制圧の後・・ローマ法で統括した・・
    EU・・EU統一を求めるなら・・
    故事にならい・・ローマ法を鑑み・・まず法を統一すべきだった・・
    法を統一し・・憲法裁判所・・行政裁判所・・を統一し・・調停の要に置くべきだった・・

    経済統合は・・最後にすべき処方だったが・・真っ先に選び・・欲で釣ったのは間違いない・・間違いないは間違いだった・・
    と言って・・
    明日にも・・ユーロ崩壊が・・ポンペイ最後のように・・派手に起こる・・とは思わない・・
    安楽死するにしても・・時間がかかる・・
    まず・・
    五穀絶ち・・十穀絶ち・・
    生きながら・・活き仏になるには・・時間がかかるものだ・・・

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。