プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 期間限定・特別割引 奥山真司の戦略論から見た世界実質1か月無料! 詳しくはコチラから
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
先週も、日米ともにトランプ関税の行方に為替を含むマーケットが振り回された1週間でした。本メルマガでは、足元の値動きにとらわれすぎることなく、大局的に大きな資金の流れなどにも意識を向けていきたいと思っています。
また、先週はパウエルFRB議長に向けたトランプの発言にも注目が集まりましたので、合わせてお伝えしていきます。お付き合いください。
●先週のマーケット ・日米関税交渉の始まり ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 米小売売上3月…
[ 2025/04/21 06:30 ] コメント(0)
まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(4月14日~18日)の統計振り返り…
[ 2025/04/19 07:00 ] コメント(0)
トランプ関税に全世界が振り回された1週間、目先のマーケットの動きは非常に激しく、株式市場だけでなく債券や為替市場においても混乱が見られました。発端はトランプ関税の発動ですが、何が起きたのか、そしてこれから注意しておきたいことなども触れていきたいと思いますので今週もお付き合いください。 ●先週のマーケット ・再びバラマキ ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 米CPI・PPI 3月 ・CPI 3月 ・PPI 3月 2. 新規失業保険申請件数 3. トリプル安で売られる米国 4. 議事録はインフレ持続を指摘 5. 1Q米主要金融機関決算 ●あとがき…
[ 2025/04/14 06:30 ] コメント(1)
まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(4月7日~11日)の統計振り返り。…
[ 2025/04/12 11:30 ] コメント(0)
先週は、トランプ政権から「相互関税」の発表があり、さらにその関税率が想定よりも上振れていたことなどから、マーケットには激震が走りました。当初発表になっている関税の概要などについては以下の記事でまとめていますのでご覧ください。 ・第296号 明らかになったトランプ政権の相互関税(4/5) そんな中、先週は雇用関連データも相次いで発表されています。関税で吹き飛んだ感もありますが、抑えるべきポイントを見ていきましょう。 ●先週のマーケット ・協議は先送りの日本 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 雇用関連統計 ・JOLTS 2月 ・米ADP雇用…
[ 2025/04/07 06:30 ] コメント(0)
トランプ大統領が発表するとしていた「相互関税」の全貌がついに明らかになりました。相互関税はその言葉通り、貿易相手国が米国に対して課している関税に対して、米国も対抗して関税をかけるということも示しており、すでに米国に大きな関税をかけていない先進国などは、関税に付加価値税を上乗せされたとしても、世界全体で最悪20%程度の関税を課せられるだろうという分析をエコノミストたちはしておりましたが、実際にはその予想を超える数字が発表されました。…
[ 2025/04/05 18:20 ] コメント(0)
まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(3月31日~4月4日)の統計振り返り。…
[ 2025/04/05 12:00 ] コメント(0)
3月は、トランプ政権によるリストラクチャリング、そして一進一退の関税交渉。さらに、ロシア・ウクライナの停戦交渉開始とともに、ドイツの総選挙によって政権交代が起き、それにより欧州の安全保障にも注目が集まりました。ドイツではその後、大規模な財政出動が憲法改正によって認められることになり、マーケットへの影響も軽視でいない状況に。 さらに、米国内では、政権主導のリストラなどを受けて、景況感などの経済の方向感を示したソフトデータからは弱いセンチメントが見え隠れするなど、実際の経済活動の結果を集計したハードデータとのギャップも多く散見された1カ月でした。 というわけで、3月に配信した記事および、記事の…
[ 2025/04/01 09:00 ] コメント(0)
新年度入りやトランプ関税発動を翌週に控え、先週は株式マーケットは特に神経質な動きを見せました。こんな時こそ、ソフトデータに表れるセンチメントに引きずられることなく、ハードデータの変化を丁寧に見ていきたいところです。 ●先週のマーケット ・首相物価高対策を検討 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 3月CB消費者信頼感指数 2. 2月PCEデフレータ 3. 新規失業保険申請件数 4. 自動車関税発動 5. 企業業績に不確実性の影 ●あとがき それでは、さっそくまいりましょう。…
[ 2025/03/31 06:30 ] コメント(0)
まずは、先週のマーケットから。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(3月24日~28日)の統計振り返り。…
[ 2025/03/29 15:00 ] コメント(0)
先週は主要中央銀行の政策決定会合が相次ぎました。FEDとBOJが18日~19日にかけて政策決定会合を行い、いずれも据置き。20日に行われたスウェーデンとイングランドも据え置きましたが、スイスは0.25%引き下げました。いずれも予想通りではありますが、今回は特にFEDは経済予想サマリー(SEP)を出すこともあり、昨今のトランプ関税のドタバタも相まって注目を集めていました。 ●先週のマーケット ・コストプッシュ的な国内物価 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 米小売売上は景気後退を否定 2. 新規失業保険申請件数 3. 強弱区々な米住宅市場 ・住宅…
[ 2025/03/24 06:30 ] コメント(0)
Salt経済 ZAP !!
証券業界から、メガバンク、米銀、英銀を経て、現在は投資助言会社を設立し独立。クライアントの資産管理をする傍ら、金融情報を発信。 本メルマガでは、米国経済を中心にマクロ経済分析やFEDの動向、財務分析などによってマーケット判断や投資アクションに役立つ情報を配信します(定期配信1回/週+不定期配信)。 猫アレルギーなのに、これまで総勢9匹の保護猫と暮らしている猫好き。グルメ・ワインも好き。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言