プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
戦略論から見た世界 バックナンバー 激動の2025年を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
■ 岸田首相 寺田総務相を更迭 後任は松本剛明元外相 起用へ(11/21付NHK) ■ 松本新総務相 規正法違反疑い(11/22付しんぶん赤旗) 11/20に寺田稔氏が総務大臣を辞職しました。10月に入ってから政治とカネにまつわる疑惑が次々と報じられていたため、辞任は避けられないと見られていたにもかかわらず、よくもここまで引っ張ったものだと思います(下記記事参照)。 ・「山際大臣辞任 〜 後任は誰か」(10/25) 岸田文雄総理は、寺田氏が自らが会長を務める宏池会の所属であることに加え、同じ広島県選出の議員であること、また、宏池会の創始者である池田勇人氏の孫娘が妻であるという関係から、何…
[ 2022/11/23 16:45 ] コメント(0)
■ 葉梨法相更迭、山際氏に続き岸田内閣に打撃(11/11付産経新聞) ■ 岸田内閣 「支持」33% 内閣発足後最低に 政党支持率は?(11/14付NHK) 法務大臣の仕事や死刑についての不適切発言により、葉梨康弘氏が法務大臣を辞任しました。事実上の更迭です。 今年8月に発足した第2次岸田改造内閣は、政策への理解や答弁能力を重要視して人選が進められたとされています。そのため、失言放言の類をする懸念のある大臣はいないだろうという印象を持っていました。 ところが葉梨氏は、東京都内で行われた武井俊輔氏の政治資金パーティーの場で、「法相は朝、死刑(執行)のはんこを押す。昼のニュースのトップになるの…
[ 2022/11/19 10:45 ] コメント(0)
10月のバックナンバーです。 今月からご登録された方や先月の記事にご興味を持たれた方は、是非お読み下さい。 定期購読の参考としてもお勧めです。 10/4 臨時国会召集 + 山際大臣と議員の出処進退 10/25 山際大臣辞任 〜 後任は誰か 10/26 山際大臣辞任 〜 後藤大臣って? それぞれの概要は、該当日のブログ記事に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください…
[ 2022/11/01 16:00 ] コメント(0)
■ 【速報】開会中に山際大臣が辞任 岸田首相 国会で異例の謝罪(10/25FNN) ■ 認証を受ける後藤茂之経済再生担当相(10/25付時事通信) 旧統一教会問題を巡って山際大志郎氏が経済再生担大臣を辞任したことについて、岸田文雄総理は、昨日10/25の衆議院本会議で説明し、「国会開会中に大臣が辞任する事態となり、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。閣僚の辞任を受けて、総理が本会議で説明し、質疑が行われるのは異例のことです。 こんなことになったのは、総理が山際氏を切ることに躊躇したせいです。甘利明氏への配慮などがあったにしても(下記記事参照)、任命したのも、留任させたのも全てキッシー…
[ 2022/10/26 15:30 ] コメント(0)
■ 山際経済再生相 岸田首相に辞表提出し辞任 事実上の更迭か(10/24付NHK) ■ 内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43% ー 時事世論調査(10/13付時事通信) 昨日10/24の夕方、山際大志郎氏がついに経済再生担当大臣を辞任しました。 山際氏は、先週から始まった衆参両院の予算委員会で、旧統一教会との関係について、野党から厳しい質問を浴びせかけられていました。それに対する答弁はグダグダである上に、開き直りとも取れるような発言もあって、自民党内でも「どうなっているんだ」という声が多く聞かれました。また、有権者からは、教団とどのような関係にあったかという事実関係以上に、不誠実と…
[ 2022/10/25 09:05 ] コメント(0)
■ 電気料金負担を緩和 訪日客消費、年間5兆円超 ー 消費者法令見直し検討・岸田首相所信表明(10/3付時事通信) 昨日10/3、第210臨時国会が召集され、岸田総理が衆参両院で所信表明演説を行いました。折しも岸田内閣は、安倍晋三元総理の国葬儀と、次々に露見する自民党議員と旧統一教会との関係によって、支持率は下落の一途を辿り、逆風の真っ只中です。 そのため、関係物価高対策などを盛り込んだ2022年度第2次補正予算案の成立に全力を挙げ、何とか政権の立て直しを図りたい考えのようです。政権が重点的に取り組む3分野に「物価高・円安への対応」「構造的な賃上げ」「成長のための投資と改革」を掲げました。…
[ 2022/10/04 17:40 ] コメント(0)
9月のバックナンバーです。 今月からご登録された方や先月の記事にご興味を持たれた方は、是非お読み下さい。 定期購読の参考としてもお勧めです。 9/12 参議院議員選挙:結果分析(5)日本維新の会 「躍進」したのか? 9/15 沖縄県知事選挙 9/30 安倍元総理国葬儀 それぞれの概要は、該当日のブログ記事に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください…
[ 2022/10/03 10:30 ] コメント(0)
■ 安倍晋三元首相「国葬」賛否分かれる中実施【時系列で詳しく】(9/27付NHK) 9/27に安倍晋三元総理の国葬儀が行われました。反対する声が高まる中での実施であったためか、当日は、全国各地で抗議集会が開かれていたようです。勿論、政府の決定や方針に対して、賛成があれば反対もあるのが健全な姿ではあります。しかし、故人を悼む気持ちがどこかに行ってしまったかのような雰囲気は、ご遺族にとって非常に悲しいことだろうと思いました。 今回は、国葬儀についての私なりの考察をお伝えします。 ※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通りです。 *********** 安倍元総理国葬儀 ***…
[ 2022/09/30 19:40 ] コメント(0)
■ 沖縄県知事選 現職の玉城デニー氏 2回目の当選(9/12付NHK) 9/11に沖縄県知事選挙が行われ、現職の玉城デニー氏が当選しました。自民・公明両党が推す元宜野湾市長の佐喜真淳氏を、約65,000差で下しての再選です。 8/25の告示直後に考察したように、玉城氏が優位に戦いを進めることは明らかだったので(下記記事参照)、予想通りの結果でした。 ・「参議院議員選挙:結果分析(4)立憲民主党 崖っぷちでも危機感なし?」(8/27) ただ、佐喜真氏がここまでの差をつけられたことにはやや驚きました。 何故こんなことになってしまったのか。今回は、沖縄県知事選の結果分析と、この選挙が今後の…
[ 2022/09/15 19:30 ] コメント(0)
■ 日本維新の会 代表選挙 新代表に馬場伸幸共同代表を選出(8/28付NHK) 少し前のことになってしまいましたが、8/27に日本維新の会の臨時党大会で代表選挙が行われ、馬場伸幸氏が選出されました。これを受けて、馬場氏は大阪府知事の吉村洋文氏を共同代表に指名しました。 また、松井体制で大抜擢された、幹事長の藤田文武氏・政調会長の音喜多駿氏・総務会長の柳ヶ瀬裕文氏ら40代の党3役は留任です。彼らはいずれも2019年に初当選し、国会議員としてのキャリアをスタートさせたばかりで、一見すると若々しい顔ぶれです。 議員歴に捉われず、実力のある若手を起用するのは大変素晴らしいことです。しかし、この顔…
[ 2022/09/12 15:00 ] コメント(0)
永田町ディープスロート
永田町・霞ヶ関界隈では知る人ぞ知る日本政治の専門家。日本の政治家と政局を日々観察中。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
新・CRUのひとり言