プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2009/10/14 18:34  | コンサートマスター |  コメント(1)

オーケストラ界にも新しいリーダーたちが登場!


 ブログ開始から1ヵ月、拠所ない事情で更新できぬまま10月も半ばになってしまい、失礼いたしました。ひとまず平常に戻りましたので、改めてよろしくお願い申し上げます。

 巷では新たな与党、新しいリーダーたちの一挙手一投足に熱い眼差しが注がれていますが、音楽界でも、このところオーケストラのリーダーであるコンサートマスターの交代、団員の世代交代が話題になっています。
  9月に来日公演を行なっていたウィーン・フィルをお聴きになった方はいらっしゃいますか? 今回特に注目されたのが、噂の女性コンサートマスター(コンサートミストレス)、アルベーナ・ダナイローヴァの登場。何せ、10年前くらいまでは女性団員が皆無だったウィーン・フィルのコンマス席に女性が座ったのですから、古くからのファンには感慨深いものがあったでしょう。ダナイローヴァは、昨年で同団のコンサートマスターを退いたウェルナー・ヒンクの後任です。気になる実力については……さまざまな評価が下されていますが、素質は充分、と見ました。ダナイローヴァはまだ30代、それも試用期間。しばらく温かい目で見守りたいものです。今回来日したもう1人のコンサートマスター、雄弁なソロを聴かせたフォルクハルト・シュトイデも30代。ウィーン・フィルでも着実に世代交代が進んでいます。世代交代を経ても伝統が保たれるのがウィーン・フィルの素晴らしさだと言われていますが、今回は正団員でない、いわゆる「エキストラ」の姿も散見されましたので、来日公演を聴いてそれを確認するのは難しかったかもしれません。

 コンサートマスターの交代と言えば、ぐっちーさんが「グッチーポスト創刊の辞」でオーケストラ招聘の夢を語っていた、あのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。ぐっちーさんがブログメンバー専用のコンサートを開く日が待ち遠しい! 単独招聘は難しいでしょうから、1公演をメンバーのために「買う」ことになりますか? 前回来日時の価格で、確かベルリン・フィルは1公演1億円くらいだったかと……。頼んだよぐっちーさん!! その夢の公演のコンサートマスター席には、きっと我らが樫本大進(かしもと・だいしん)が座っていることでしょう。
 樫本さんは、今年30歳になったばかりですが、17歳でヴァイオリン・コンクールの名門、ロン=ティボー国際コンクールに史上最年少優勝したのを皮切りに、ソリストとしてのキャリアを着実に築いてきました。ソニー・クラシカルからすでに3 枚のCDアルバム(コンクール時のライヴ・レコーディングやコンピレーション盤を除く)を出しており、デビュー10周年の2006年にチョン・ミョンフン指揮ドレスデン国立歌劇場管弦楽団と録音した、ブラームスのヴァイオリン協奏曲(ソニー・クラシカル SICC-608)などを聴けば、期待を裏切らないその鮮やかな才能を確認できるでしょう。
 ご存知のように、ベルリン・フィルのコンサートマスター席には、永らく安永徹さんが座っていました。1983年にあのカラヤンに認められ第1コンサートマスターに就任して以来、今年2月に退団するまで四半世紀以上も、「世界一」とも言われるこのオーケストラのリーダーを安永さんは務めてきました。樫本さんはその後任というわけです。
 樫本さんの場合は、今年9月1日からコンサートマスターの「試用期間」がスタートしたということなので、正式採用は2年後となります。ウィーン・フィルのダナイローヴァと同様、「試用」と言うからには「不採用」もあるわけで、なかなか厳しい世界ですね。
 樫本さんは、9月に日本フィルの定期公演にソリストとして出演、シベリウスの協奏曲を見事に演奏していました。終演後に「ベルリン・フィルのコンマス」として悪い演奏はできないというプレッシャーがあった、と語っていましたが、新たな挑戦に気合充分、という印象でした。

 この10数年、ベルリン・フィルの団員は着実に世代交代を進めており、メンバーには、各楽器のトップ・プレイヤーたちが輝きを放っています。例えばフルートのエマニュエル・パユ。彼はもう39歳ですからもはや若手とは言えませんが、1993年に23歳の若さで首席奏者として入団しています(次代のフルート界を担うトップ・プレイヤーとしてのパユの魅力は、また改めてご紹介します)。パユと同年に入団したシュテファン・ドールもホルン界のトップとして君臨しています。さらにその10年後の2003年、同じホルンに「天才」ラデク・バボラークが入団。ドールとはタイプの異なった名手ですが、この2人を擁するオーケストラは間違いなく層が厚いと言えるでしょう。
 そんなベルリン・フィルの最新盤CD、サイモン・ラトル指揮によるブラームスの交響曲全集の日本盤(EMI TOCE-90097/9)は、お薦めのセットです。ラトルの、スコアの細部まで精読したことが伺えるかのような精緻な演奏が3枚組の高音質 CD(=HQCD:最近流行の「高音質CD」についても、改めてご紹介しましょう)でお聴きいただける上に、日本盤にはDVDが2枚ついて6000円は安い! このDVDにはブラームスの交響曲全曲の演奏映像、ラトルへのインタヴューなどが収められています。収録は2008年。交響曲第1番ではコンサートマスター安永さんの勇姿が見られ、第2楽章最後の素晴らしいソロも聴きもの。第4楽章のホルン・ソロはバボラークが演奏しています。フルートのパユは第 1・2番の首席を務め、第2〜4番ではドールのホルンが圧巻。聴いても観ても楽しめるこのセットで、来るべきグッチーポスト・メンバーズ・コンサートの夢をふくらませましょう!

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

One comment on “オーケストラ界にも新しいリーダーたちが登場!
  1. Papageno より
    BPO in SF

    偶然にも11月中旬にSF行きの旅程を組んでいたら、何とBPOが来るではありませんか!
    早速チケットを取りまして、ワクワクしながらの10年ぶりの西海岸です。
    お勧めのラトルのブラームス全集も買いました。
    樫本さんがコンマスなんですね。楽しんで来ます。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。