2025/02/08 17:00 | 戦略論 | コメント(0)
劇的に進化するAI
とりわけ驚かされたのがアメリカがパレスチナのガザ地区にリゾート地(リビエラ)を建設するというアイディア。
■ アメリカがガザ地区を「引き取る」とトランプ氏が発言、ネタニヤフ氏との会談後(2/5 BBC)
トランプを擁護する人々は一連の決断を「選挙前の公約を実行に移している」といいますし、これには一定の整合性はあると言えますが、ガザの米軍支配というのはさすがに公約にはなかった話。
あと四年もこのような状態が続く(!)と思うと、エキサイティングであると同時に、気が滅入るとも言えますね。
ちなみに次々と出される彼の大統領令に関しては、以下のシンクタンクのサイトがよくまとめております。気になる方はぜひご参照ください。
■ 地経学研究所「【一覧】トランプ政権トラッカー(大統領令・布告・覚書・発表)」
そして本稿がみなさまのお目にかかるころには、石破首相がトランプ大統領と初の首脳会談をするということですが、ここでの関係性が今後の日米関係やインド太平洋地域の運命を決めることになるのは間違いないでしょう。
そのような中でやはり気になるのは、現在のトランプ政権の対外政策の方向性について。今回はまずその分析について有用と思われたフレームワークをご紹介します。
そして、今回の本題ですが、昨今大きな話題となっているAIについて、私なりの考察をお伝えします。
※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通りです。
***********
劇的に進化するAI
***********
▼トランプ外交の派閥
▼劇的に進むAI
▼AIボーイフレンドと「浮気」する妻
▼テクノロジーは人間を変える
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。