プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況! 次回のゲストが誰になるのかも楽しみですね。オンライン懇親会への参加についてはこちらをご覧ください。
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
■ 小泉進次郎氏陣営が「ステマ要請」 文春報道の事実関係認める「ルール守る方針共有」(9/25付産経新聞) ■ 外国人が奈良のシカ蹴る?発言の根拠問われ高市氏「自分なりに確認」(9/24付朝日新聞) ■ 林芳正官房長官、石破茂首相退陣は「必定」 一律2万円給付に否定的(9/18付日本経済新聞)
9/22に告示された自民党の総裁選も、いよいよ明日投票です。
議員票・党員票共に小泉進次郎氏が手堅く固めているようです。しかし、1回目の投票で過半数を得ることは難しい見通しです。決選投票が行われることになるでしょう。
その場合、小泉氏と誰の対決になるのかが最大の関心事項です。当初は高市早苗氏が有力…
[ 2025/10/03 22:00 ] コメント(0)
9月のバックナンバーです。
最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。
9/21 いざ、総裁選 ・退陣の経緯 ・フルスペックながらミニマムで ・候補者の顔ぶれ ・2強か、あるいは3強となるか
9/22 総裁選の見通し 〜 旧派閥の影響力は? ・旧派閥の動き ・キッシーの胸の内…
[ 2025/10/01 00:00 ] コメント(0)
こんにちは、永田町ディープスロートです。
20年来の友人であるJDさんとのご縁で、ぐっちーさんともご一緒させて頂いていました。知る人ぞ知る永田町ウォッチャーです。日頃から、選挙や政治の流れについて大手メディアに情報提供をしたり、海外の政治関係者に日本政治に関する分析を披露しています。
ジャーナリズムと公共政策に携わって30余年、日本・アメリカ・イギリス・韓国などに住み、雑多な国際経験を積みながら、各国の政治とメディアを研究してきました。近年は専ら日本の政局を追っかけています。
メディアに登場する「政治評論家」の多くは、特定の政党や政治家への配慮からか客観性を欠くこともあり、物足りません。…
[ 2023/02/26 00:00 ] コメント(0)
■ 自民総裁選 告示 5人が立候補 本格的な論戦始まる(9/22付NHK) ■ 首相、総裁選は2閣僚念頭に期待 「政権で共に汗かいた人」(9/23付共同通信) ■ トランプ氏との接触調整 石破首相、国連総会へ出発 9/22に自民党総裁選挙が告示されました。前日までに出馬を表明していた5人による戦いです。改めて明記しておきましょう。届出順に以下の通りです。前回の9人から約半分になりました。 小林 鷹之:当選5回、元経済安全保障担当大臣 茂木 敏充:当選11回、元外務大臣、元経済産業大臣、元党幹事長など 林 芳正:当選2回+参議院5期、官房長官、元外務大臣、元農林水産大臣など 高市 早苗:当…
[ 2025/09/24 10:00 ] コメント(0)
■ 石破首相、戦後80年見解を在任中に発表へ 発信に強いこだわり(9/11付毎日新聞) ■ 戦後80 80年意識、国連で演説 石破首相、23日から訪米(9/20付時事通信) いよいよ本日、自民党の総裁選挙が告示されます。 石破茂氏は、この度の総裁選には立候補せず、新総裁の選出を以て自民党総裁ではなくなります。ただ、国会における首班指名で新たな総理が決まるまでは総理ではあり続けます。 最後の日まで総理としてやるべきことをやっていただくのは結構なのですが、今週半ばから行われる国連総会に出席し、かつ演説までする意向であることには驚きを禁じ得ません。 石破氏が、総理として本当にやりたかったこと…
[ 2025/09/22 09:00 ] コメント(0)
■ 石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断”(9/7付NHK) ■ 自民党総裁選の仕組み、国会議員票・党員票での争い・・・告示9月22日・投票10月4日(9/19付読売新聞) ■ 小泉氏表明、5人の争いに 「党立て直し」へ挑戦 ー 自民総裁選、22日告示(9/20付時事通信) 総理続投に強い執着を見せていた石破茂総理が、9/7に辞任の意向を表明しました。 衆院議員選挙・参議院選挙に連敗し、両院で過半数を失うという前代未聞の大惨事を引き起こしながら、「政治空白は許されない」「国益のためにやるべきことがある」と頑なに言い張る様子からして、簡単に辞めるとは思えなかったのに。 …
[ 2025/09/21 09:00 ] コメント(0)
8月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 8/31 石破おろしの行方 〜 居座りを決め込む総理 各記事の概要は、ブログの該当日に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください。…
[ 2025/09/02 08:00 ] コメント(0)
■ 首相の辞任「必要ない」57% 内閣支持率35%、共同通信調査(8/24付共同通信) ■ 自民党総裁選の前倒し、要求する場合は記名必須 選管が決定、公表も(8/27付朝日新聞) ■ 自民、参院選総括案を見送り 「首相の責任触れず」に異論(8/20付時事通信) 参議院議員選挙から1ヶ月以上が経ちました。 自民・公明両党は選挙前の66議席から大幅に減らし、目標としていた過半数の維持に必要な50議席に届きませんでした。昨年10月の衆議院議員選挙に続いて、参議院でも過半数を持たない少数与党となったのです。自民党を中心とした政権が衆参両院で過半数を割り込むのは、1955年の結党以来初めてのことで、…
[ 2025/08/31 22:00 ] コメント(0)
7月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 7/2 近の首長選挙 ~ 参院選への影響は!? ・三浦市長選挙 ・筋金入りの左派 ・横須賀市長選挙 ・高岡市長選挙 ・出張大好き 7/10 参院選注目選挙区 その1 ~ 和歌山県選挙区 + 市長の学歴詐称疑惑 ・繰り返された代理戦争 ・世耕vs.鶴保 ・背水の陣 7/17 参院選注目選挙区 その2 1人区は大混戦 前編 ~ 鹿児島県選挙区 ・浪人vs.世襲 ・幹事長のお膝元 ・参政党ファクター 7/19 参院選注目選挙区 その3 1人区は大混戦 ~ 中編 野…
[ 2025/08/01 00:00 ] コメント(0)
■ あす投開票の参院選、各地で党首が最後の訴え・・・午前から街頭で支持呼びかける(7/19付読売新聞) 参議院議員選挙は17日間に亘る戦いを終え、今日が投票日です。自民党の苦戦が報じられる中、石破茂総理が最終日に応援に入ったのは、宮城・徳島・東京でした。 最終遊説が東京なのはお約束として、宮城と徳島に行く意味がよくわかりません。もう大敗は覚悟の上で、最後の最後まで諦めずに戦うとポーズさえ取ることもやめたのか?と思いました。 総理の応援先を選ぶにあたっては、結構細かい配慮が必要です。まず、負けが確定しているところに入ると、敗戦の責任を問われる可能性があります。そのため、そうした選挙区には終…
[ 2025/07/20 21:00 ] コメント(0)
■ 首相応援、相次ぐ中止 異例の候補者不在、重なる(7/17付日本経済新聞) ■ 石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か 候補も不在「陣営の士気下げる」の声(7/17付産経新聞) 参議院議員選挙も最終盤です。石破茂総理は、7/3の公示以降、1人区を中心に29の選挙区に応援に入りました。2回入った選挙区も3つあり、公示日から1週間の移動距離は直線距離で1万キロを超えています。2013年以降の4回の参院選での歴代総理の遊説距離は2,000-5,000キロ程度なので、石破総理はその倍以上も飛び回っている訳です。 総理が応援に入ってくれるのは、一般的には、大変ありがたいことです。総理が来…
[ 2025/07/19 09:00 ] コメント(0)
■ 政党支持率 自民は政権復帰後最低24.0% 立民7.8% 参政5.9%(7/14付NHK) ■ 内閣支持20.8%、発足後最低 不支持55.0%―時事世論調査(7/17付時事通信) 備蓄米の放出によって一時期は少し盛り返した石破茂内閣と自民党の支持率が、再び下落に転じました。 NHKが7/11-13に行った世論調査では、自民党の政党支持率が、その前の週から4.1ポイントも下がっています。2012年12月に政権復帰してから最低です。また、7/11-14に時事通信が実施した調査では、内閣支持率が昨年10月の発足後最低を更新しています。 参議院議員選挙まで1週間を切ったこのタイミングでの支…
[ 2025/07/17 23:00 ] コメント(0)
■ 伊東市の田久保市長が辞任を表明、出直し市長選へ(7/7付朝日新聞) ■「運のいいことに能登で地震があった」 自民の鶴保参院予算委員長が参院選応援で発言(7/8付産経新聞) このところ、静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑が注目を集めていました。ご本人は東洋大学法学部を卒業しておられた認識だったとのことですが、大学に確認したところ、除籍されていたことが判明したそうです。 田久保氏は、疑惑が取り沙汰されてから、市議会の議長らに卒業証書を「チラ見せ」したと報じられています。除籍されていたのであれば、あれは一体何だったのかという疑問が生じます。 当然、それに対する説明が求められますが、…
[ 2025/07/10 23:55 ] コメント(0)
永田町ディープスロート
永田町・霞ヶ関界隈では知る人ぞ知る日本政治の専門家。日本の政治家と政局を日々観察中。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
新・CRUのひとり言