プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

バックナンバー(2025年6月)

6月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 6/6 第28号 将来を見通す方法  ▼次に出る本  ▼未来の予測  ▼想定の重要さ  ▼SFの機能  ▼近況…

[ 2025/07/01 00:00 ] コメント(0)

トランプ政権を動かす原理

国際政治における戦略面での今週最大の注目点は、引き続き米軍によるイランの核施設への攻撃に関する話です。 前回の記事(以下のリンク参照)では、米軍のイラン核施設に対するバンカーバスターを使用した攻撃について、シカゴ大学教…

[ 2025/06/29 19:00 ] コメント(0)

イスラエルの無益な斬首作戦と巻き込まれる米国

■ 米軍“バンカーバスター使用”明らかに イラン核施設の攻撃で(6/22 NHK) イスラエルによるイランの核施設への攻撃は、10日前に始まって以降、国際政治における戦略面から見た最大の注目イシューとなっていますが、週…

[ 2025/06/24 00:00 ] コメント(0)

イスラエルの斬首作戦と米国の巻き込み

国際政治における戦略面からみた今週最大の注目イベントは、やはりイスラエルによるイランの核施設への攻撃です。 まずは全体的な事実関係について整理します。 BBCなどの報道によると、イスラエルは6月13日未明(日本時間同…

[ 2025/06/14 14:00 ] コメント(0)

将来を見通す方法

今週の国際政治における戦略面での目立ったニュースは、やはりウクライナのロシア国内へのコンテナから発進するドローン攻撃と、韓国の新大統領誕生、そして米中首脳初の電話会談ということになるでしょうか。 とりわけ強烈だったのは…

[ 2025/06/06 17:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2025年5月)

5月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 5/4 第25号 米国民はトランプ大統領をどう見ているのか  ▼本当は良い人?  ▼アメリカ人の意識調査  ▼…

[ 2025/06/01 00:00 ] コメント(0)

長期戦に備えているのか

今週の国際政治における戦略的なニュースといえば、あいかわらずトランプ政権の国内ネタです。たとえばハーバード大学の留学生受け入れ資格を取消すと言ったことなどで大騒ぎになっていますが、国際的にはやはりロシアが停戦に応じなかっ…

[ 2025/05/24 15:00 ] コメント(0)

認知戦に翻弄されるSNS

今週の国際政治における戦略的なニュースといえば、なんと言っても3年ぶりにロシアとウクライナの直接交渉がトルコのイスタンブールで始まったことでしょう。 ■ ロシア・ウクライナ直接協議始まる 3年2カ月ぶり 一時停戦が焦点…

[ 2025/05/19 17:00 ] コメント(0)

米国民はトランプ大統領をどう見ているのか

先週の世界的な話題といえば、なんといっても先月21日死去し、26日にバチカンで世界の首脳たちを集めたローマ教皇の葬儀の様子の話でした。 あいにく石破首相は葬儀に参加せず、代わりに岩屋外務大臣が出席したわけですが、世界的…

[ 2025/05/04 15:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2025年4月)

4月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 4/6 第21号 相互関税決定という不都合な真実  ▼決定の背景  ▼決定の手法  ▼経済的影響  ▼国際的影…

[ 2025/05/01 00:00 ] コメント(0)