プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
1月のバックナンバーです。
最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。
1/21 2025年前半の政局 ・都議選の後は何かが起こる ・排除の論理 ・都議選の行方 ・参院選への影響 ・ダブル選挙の可能性
1/22 希望の党「チャーターメンバー」のその後 ・結党会見に参加した国会議員 ・党を替え、選挙区を替え…
[ 2025/02/01 00:00 ] コメント(0)
■ 通常国会召集 石破首相”各党と濃密な議論を行い合意形成”(1/24付NHK) ■ 施政方針、野党は批判一色 「『楽しい日本』その気になれない」(1/24付毎日新聞) ■ 参院選投票先、自民党32% 国民民主党15%で立民上回る 日経世論調査(1/27付日本経済新聞)
昨日1/24に通常国会が召集されました。石破茂総理は、経済三団体の賀詞交換会でも語った「楽しい日本」をメインに据え、地方創生を中心に主要政策の今後の方針を語りました。
このところ世間の注目を集めているフジテレビの港浩一氏が、2022年6月に社長に就任した際、「明るく楽しく元気なフジテレビのDNAを蘇らせる」と宣言したとのこ…
[ 2025/01/28 16:59 ] コメント(0)
こんにちは、永田町ディープスロートです。
20年来の友人であるJDさんとのご縁で、ぐっちーさんともご一緒させて頂いていました。知る人ぞ知る永田町ウォッチャーです。日頃から、選挙や政治の流れについて大手メディアに情報提供をしたり、海外の政治関係者に日本政治に関する分析を披露しています。
ジャーナリズムと公共政策に携わって30余年、日本・アメリカ・イギリス・韓国などに住み、雑多な国際経験を積みながら、各国の政治とメディアを研究してきました。近年は専ら日本の政局を追っかけています。
メディアに登場する「政治評論家」の多くは、特定の政党や政治家への配慮からか客観性を欠くこともあり、物足りません。…
[ 2023/02/26 00:00 ] コメント(0)
■ トランプ米大統領就任、不法移民対策やパリ協定再離脱 前政権から大転換(1/21付ロイター) ■ 若者・女性に選ばれる”楽しい”地方 「三度目の日本」目指し「地方創生2.0」始動(1/16付自民党) 1/20(日本時間1/21)にドナルド・トランプ氏がアメリカの大統領に就任しました。就任式のスピーチでは、いつも威勢の良さがなかったようにも思いましたが、冒頭からいきなり”The golden age of America begins right now.”(これからアメリカの黄金時代が始まる)と言い放ち、続いて”America will soon be greater, stronger,…
[ 2025/01/22 11:00 ] コメント(0)
■ 通常国会、24日召集へ 政府、25年度予算成立に全力 (1/15付共同通信) ■ 石丸伸二氏が新党を設立 夏の東京都議選に向け 記者会見で公表(1/15付毎日新聞) ■ 「都議会自民党」解散へ けじめを強調、「全員差し替え」求める声も(1/18付朝日新聞) 通常国会を1/24に召集することが閣議決定されました。これに先立ち、林芳正官房長官が衆参両院の議院運営委員会理事会に出席し、24日召集に加えて、2025年度予算案も同日に国会提出することを伝えました。 通常国会の会期は150日間と定められているため、延長がなければ会期末は6/22となります。その場合、7/3公示・7/20投開票で参議…
[ 2025/01/21 09:00 ] コメント(0)
昨年12月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 12/30 裏金相当額を寄付 〜相変わらずセンスのない石破内閣 ・謎の自信 ・衆参ダブル選挙の可能性 ・裏金問題のケジメ 12/31 「103万円の壁」の引き上げでどこまで行けるのか 〜 国民民主党の今後 ・税制改正の流れ ・開き直り体質 ・不倫かハニートラップか ・恐るべし自民党税調「インナー」 ・国民民主の今後 各記事の概要は、ブログの該当日に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください。…
[ 2025/01/01 00:00 ] コメント(0)
■ 自民公明 与党税制改正大綱を決定 控除額123万円に引き上げ(12/22付NHK) ■ 「103万の壁」引き上げ財源に「地価税」を提案 国民民主・古川氏(12/22付朝日新聞) ■ 国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜く 日経世論調査(12/23付日本経済新聞) 2024年の政界は、「裏金」すなわち政治資金収支報告書への不記載をめぐる問題に支配されました。その間、政策の議論が停滞した感は拭えません。特に臨時国会では、国民民主党が衆議院議員選挙の公約として掲げた「103万円の壁の引き上げ」のみだったと言っても過言ではないくらいです。 自民・公明両党は、来年度の税制改正大綱に「…
[ 2024/12/31 23:30 ] コメント(0)
■ 自民、赤い羽根に8億円寄付 石破首相「けじめつけたい」 ー 派閥裏金(12/27付時事通信) 自民党は、所謂「裏金」事件のけじめとして、「赤い羽根共同募金」で知られる社会福祉法人「中央共同募金会」に8億円を寄付したと発表しました。本当に何から何までセンスのない政権です。どこを見て政治をやっているのかと、情けなくなります。 今回は、この裏金相当額を寄付という「政治的けじめ」のつけ方と、石破内閣の今後について解説します。 ※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通りです。 *********** 裏金相当額を寄付 〜相変わらずセンスのない石破内閣 *********** …
[ 2024/12/30 23:00 ] コメント(0)
11月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 10/1 自民党新執行部発足 ~ 衆議院解散へ ・早期解散の背景 ・新執行部 ・執行部の要となるのは? 11/19 衆院選自公過半数割れ ~ 少数与党第2次石破内閣発足 ・終盤の大失速 ・迷える公明党 ・首班指名工作 ・最大のモテ期 11/20 少数与党の悲哀 ~ 第2次石破内閣と自民党新執行部の顔ぶれ その1 大臣編 前編 ・たった1ヶ月で ・比例復活当選が常態化 ・パパ活で落選 ・民間人閣僚 11/26 少数与党の悲哀 ~ 第2次石破内閣と自民党新執行…
[ 2024/12/01 00:00 ] コメント(0)
■ 名古屋市長選挙、広沢一郎氏が初当選・・・河村たかし前市長から後継指名(11/24付読売新聞) ■ 国民民主党の支持率、過去最高11% 39歳以下でトップ 日経世論調査(11/17付日本経済新聞) 11/24に名古屋市長選挙が行われました。河村たかし氏が衆議院議員選挙に立候補したため失職したことによるものです。新人の広沢一郎氏が初当選しました。 当初の予想では、大塚耕平氏が優勢と見られていました。というのも、大塚氏は参議院議員を4期務め、愛知県内における知名度という意味では、広沢氏を圧倒していたからです。国民民主党の代表代行としてメディア露出もありました。 一方、古巣である国民民主党…
[ 2024/11/27 19:00 ] コメント(0)
■ 石破内閣支持率が急落31% 不支持率が逆転 毎日新聞世論調査(11/24付毎日新聞) ■ 城内実経済安保相が政治資金パーティー 大臣規範あるも「就任前から予定」釈明(11/21付共同通信) 石破茂内閣の支持率の下落が止まりません。毎日新聞が11/22-23に行った世論調査では、発足直後の10/3に行われた調査結果から15ポイントも下げています。 毎日新聞や朝日新聞などの調査は、自民党に厳しい数字が出ます。そのため、支持率31%はそれを割り引いて捉える必要がありますが、約2ヶ月の間に15ポイントも下落するのは憂うべき事態です。 しかし、それが意外とは感じられないのが今の石破内閣です。緊…
[ 2024/11/26 23:00 ] コメント(0)
■ 第2次石破内閣の発足(11/11付首相官邸) ■ 石破内閣支持46%、政権発足時から5ポイント下落 日経世論調査(11/17付日本経済新聞) ■ 経済対策、自公国が合意 「103万円」引き上げ(11/20付時事通信) 11/11に第103代内閣総理大臣に選出された石破茂氏は、閣僚人事を行いました。1か月前に発足した第1次石破内閣と殆ど同じ顔ぶれですが、新たに3人の新しい大臣が加わりました。先月の衆議院議員選挙で、3人の現職大臣が議席を失ったため、入れ替えたからです。 何等かの意図を持ってのマイナーチェンジではなく、交代を余儀なくされた結果であるせいか、そもそも人気のなかった内閣が更に支…
[ 2024/11/20 23:00 ] コメント(0)
■ <衆院選2024>自公、過半数割れ 立民・国民民主が躍進 与野党、政権枠組み探る 首相・幹事長が続投の意向(10/27付日本経済新聞) ■ 第2次石破内閣が発足、30年ぶり少数与党・・・首相「できるだけ多くの党の理解を得て謙虚に取り組む」(11/11付読売新聞) ■ 【開票結果】兵庫県知事選 失職の斎藤前知事が2回目の当選(11/18付NHK) 衆議院議員選挙が終わってから、3週間経ちました。諸般の事情によりメルマガの配信が滞っている間に、政治には「まさかの坂」があると思わせられる出来事がたくさんありました。 その中においては、自民・公明両党による連立与党が過半数割れを喫したことは、…
[ 2024/11/19 22:00 ] コメント(0)
永田町ディープスロート
永田町・霞ヶ関界隈では知る人ぞ知る日本政治の専門家。日本の政治家と政局を日々観察中。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
新・CRUのひとり言