プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2009/03/16 00:00  | 言いたい放題 |  コメント(0)

中学生に教えられた


 参った!! と思わず唸りたくなるようなレポートに出会った。しかもその作者は中学2‾3年のチームだから、これで日本の将来も明るいのではないかと、久しぶりに感激も味わうことが出来た。
 日経新聞と野村証券が毎年中・高・大学生による株式投資のポートフォリオを募集し、優勝チームにはNY証券取引所見学というご褒美が出る。
今年で9年目(応募総数約2000、審査委員として参加)その優勝レポートの巻末に感想文が書かれていたのだが、そっくりその言葉を引用しよう。
『左伝』にこう書かれている。徳は結果として財をもたらす本である。徳が多ければ、財はそれにしたがって生じる。徳が少なければ、同じように財もへる。財は国土をうるおし、国民に安らぎを与えることにより生じるものだからである。小人は自分を利するを目的とする。君子は民を利するを目的とする。前者は利己をはかってほろびる。後者は公の精神に立って栄える。生き方しだいで、盛衰、貧富、興亡、生死がある。用心すべきではないか。
 世人は言う。「取れば富、与えれば失う」と。なんという間違いか!農業にたとえよう。けちな農夫は種を惜しんで蒔き、座して秋の収穫を待つ。もたらされるものは餓死のみである。良い農夫は良い種を蒔き、全力をつくして育てる。穀物は百倍の実りをもたらし、農夫の収穫はあり余る。ただ集めることを図るものは、収穫することを知るだけで、植え育てることを知らない。賢者は植え育てることに精をだすので、収穫は求めなくても訪れる。                 「生財」より
西郷隆盛のことは有名な「敬天愛人」など、それなりに知っていたつもりだが、こんな言葉を遺していたなど浅学にしてついぞ知らなかった。
 言われてみれば昔は「長者」「お大尽」「分限者」など、資産家を表す言葉があったが、そう呼ばれた人には徳があったし、人相も温和で福相をしていたものだ。
 一方で単なる金持ちは「成金」と呼ばれ、むしろ蔑視されていた。
 何故自分が金持ちになれなかったのかについても、よく判った。喧嘩早っくて好き嫌いが激しい性格だから、徳など恥ずかしながら全くない。だから折角チャンスに巡り会っても、小ガネがチョロリと入ってきただけ、中学生ごろにこの言葉に出会っていれば、ひょっとしたら人生も変わっていたかも、これを『後悔先に立たず』と言う。
 さて、このレポートだが、この子たちの結びの言葉がまた泣けてくる。

 あと10年もすれば、私たちは確実に社会に出ます。その時には西郷隆盛の言葉にあるように「植え育てることに精をだす」社会人になりたいです。私たちが受け取るバトンを、次の世代にちゃんと渡せるように、「良い種を蒔き、全力をつくして育てる」人になりたいです。
 
遅まきながらプリントして机の前に貼っておこう。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。