2006/03/23 00:00 | 言いたい放題 | コメント(0)
あの東証がみずほに過怠金だって?
制度がそうなっているから、そうするのだという考え方だろうが、ナスダックジャパン進出に慌ててマザーズ市場を作り、ロクに審査もせずに怪しげな企業をどんどん公開しスキャンダルまみれにしたうえに、今度はライブドアによる常識破りの三万分割まで容認し、時価総額拡大戦略に手を貸したのも東証ではなかったのか。
「制度上は正しかった」というのが言い訳だろうが、世の中にはたとえ法に触れなくても、人間なら守らなければならないルールはある。謂わば家訓みたいなもので、たとえよその家では許されることでも、我が家では絶対許さないという親が昔はいたではないか。餓鬼もどきの経営者の言い分をそのまま許し、挙句の果てには市場のシステムが対応出来なくなり、市場を途中で止めたり、取引時間を勝手に短縮し、魔の三十分と呼ばれる株価操作まがいの取引を活発にしたのも東証の怠慢が原因だったのではないか。
こうした硬直的な考え方を官僚的と呼ぶ。みずほ証券の誤発注に際しても、気付いたみずほ側が一生懸命取り消しを入れているのに、その取り消しを受け付けなかったのも東証のシステムのミスだったはずである。
この東証のミスによって発生した巨額な損失は、もしみずほ側が訴訟すれば東証の手許流動性は大きく損なわれ、株主に大きな被害を与えるのは必至である。
権限を持ち制度もそうなっているから過怠金を課すというのであれば、正しく権限を行使したのか、制度はどう改めるのか、みずほ側に与えた損失はどうするのかなどなど、きっちり説明するのが筋だろう。過怠金はむしろ逆ではないのか。
東証は役所ではない。国民共有の大切な財産であり必須のインフラなのである。
この原点はどこにいってしまったのだろうか。これでは世界中の投資家の信頼を失いかねないということを、当事者はまず自覚し、信頼回復の努力をするのがいまの東証が行うべきことではないのか。一片の反省や謝罪もないままではすまされないはずである。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。