2014/11/19 14:03 | 昨日の出来事から | コメント(0)
RBA、定例理事会議事録から
昨日、11月4日に開催されたRBAの定例理事会の議事録が公開され、現行の政策金利2.5%の据え置きを決定しました。
特に、今回の議事録の中身で特筆すべきは、9月に高騰をつづける住宅市場の背景には銀行の安易な貸し出し姿勢があるとして、何らかの貸し出し抑制政策を打ち出す姿勢を見せていましたが、今回は、そうした記述はなく、むしろ、「住宅価格が上昇している限りは、消費者は消費に対して積極的になる」とこれまでの住宅価格高騰に対する強い警戒感から、ある程度の価格上昇を容認する姿勢に転換しています。
この背景にあるのは、この日、Credit Suisseが出した経済レポートで「最近の消費者信頼感指数の低迷と失業率の上昇を受けて、RBAは1年以内に現行の政策金利2.5%から1.5%まで引き下げる可能性がある」と報告しているように、豪経済がここにきて再び失速してきていることが挙げられます。
また、RBAが金融政策の中心に考えている中期的なインフレ率(2~3%)も、足元的には2%台前半で推移していることも、こうした考えを支持しています。
更に、この日、ムーディーズが豪の住宅価格に関して運用利回り勘案後の住宅価格の割高割安を地域別に調べたレポートを発表し、それに依りますと、ビクトリア州では24%も割高で、これに続いてシドニーが13%の割高、ノーザンテリトリーが14%、首都キャンベラが13%、そして私の住むクイーンズランド州が5.6%の割高となっています(南オーストラリアは9,5%、西オーストラリアは2.9%の割高)。
このように、メルボルンのある州では、確かに住宅価格の割高感が顕著ですが、他の地域ではそれほどでもないことがわかります。
来年の豪の政策金利が、もう一段低下するかどうかに注目したいと思います。
クロコダイル通信は2019年12月末日をもって連載終了となります。
現在有料版にはお申し込みいただけませんのでご了承ください。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。