プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

またも国を誤るかNHK

 マスコミは本来「社会の木鐸」としての役目がある。正しいと信じたことは飽くまで貫く姿勢、いわゆる不撓不羈の精神で報道すべきなのだが、いまのメディアの多くは世間に阿ね、売れそうなタネ、世間が喜びそうな材料を流すのが指名と勘…

[ 2009/04/24 00:00 ] コメント(0)

本屋の効用

 習慣的に本屋を見かけると入ってしまうのは本屋の店頭は見ているだけで「話のタネ」がいっぱい転がっているからである。  株価が上昇している時には所狭しと怪気な投資本や雑誌で溢れていて、そろそろ天井が近いことを予感出来るし…

[ 2009/04/17 00:00 ] コメント(0)

カネ持ちにカネを使わせよう

 「株屋は信用出来ない。株をやっていると田舎では胡散臭く思われる」発言で、いささかがっかりさせられた麻生首相だが、ロンドンG20以降の麻生さんはかなり見直してもよさそうだと思い始めた。  カネと選挙の心配がないためか、…

[ 2009/04/10 00:00 ] コメント(0)

50年、思いつくまま

 馬齢を重ねていくにつれ時の流れのスピードは速くなる。5歳児にとっての1年と50歳での1年とでは、そのスピードは10倍の違いとなるらしい。振り返ってみても20歳台までは楽器や語学など、多方面に挑戦する気力も時間も充分あっ…

[ 2009/04/03 00:00 ] コメント(0)