プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
========================================= 豪ドルは0.74ドル台半ばまで買われる ========================================= デイリー チャート…
[ 2016/06/08 05:11 ] コメント(0)
========================================== 日経平均は16,600円を挟んで揉み合い ========================================== デイリー チャート…
[ 2016/06/08 05:10 ] コメント(0)
========================================= NYダウは18,000ドルまで買われる ========================================= デイリー チャート…
[ 2016/06/08 05:09 ] コメント(0)
----------------------------------------- 日付東京時間アスペクト(調和度) ----------------------------------------- 8 日 420 分 月90度天王星 Very bad 8 日 445 分 月60度水星 Very good 8 日 918 分 月120度火星 Very good 8 日 1034 分 月135度海王星 bad 8 日 1151 分 月135度土星 bad 8 日 1212 分 水星72度海王星 8 日 1459 分 月45度木星 bad 8 日 1547 分 月しし座入り 8 日 222…
[ 2016/06/08 05:08 ] コメント(0)
おはようございます。 昨日、民間のMelbourne Instituteが発表した5月の豪の消費者物価指数CPIは、前月比で+0.2%でした(ちなみに4月は+0.1%)。 これによって前年同月比では+1%の上昇に留まっています。 RBAは、2016年第1四半期のCPIがRBAの中期的な目標とする2~3%のレンジを大きく下回ったことから5月に政策金利を1.75%に引き下げましたが、今回の数字は、その後も豪のインフレ率は低下傾向にあることを示しています。 Melbourne Institute の シニア リサーチ フェローのDr Sam Tsiaplias氏は「インフレ率は、過去4か月の内…
[ 2016/06/07 05:15 ] コメント(0)
========================================= 引けにかけて107円台半ばまで買われる ========================================= デイリー チャート…
[ 2016/06/07 05:13 ] コメント(0)
========================================= 引けにかけて122円台まで買われる ========================================= デイリー チャート…
[ 2016/06/07 05:12 ] コメント(0)
========================================= 引けにかけて79円台前半まで買われる ========================================= デイリー チャート…
[ 2016/06/07 05:11 ] コメント(0)
========================================== ユーロは1.13ドル台で揉み合い ========================================== デイリー チャート…
[ 2016/06/07 05:10 ] コメント(0)
========================================== 豪ドルは0.73ドル台で揉み合い ========================================== デイリー チャート…
[ 2016/06/07 05:08 ] コメント(0)
前橋伸哉クロコダイル通信
兵庫県生まれ 1976年 県立明石高校卒 1981年 神戸大学経済学部卒 1981年 住友銀行(現三井住友銀行)入行 1983年 エジプトにてアラビア語研修 現地にてAstrology、黄金分割等に出会う 1985年 帰国 以来、ディーリング業務に携わる 1986年 エリオット波動の第1人者であったプレクターと同僚であり、JGB future にエリオット波動分析を最初に導入したT 氏よりテクニカル分析を、また、会社の上司であった故本郷元秀氏より、金融占星術およびペンタゴン分析の手ほどきを受けました。 1993年 モルガン スタンレー証券に移籍 2000年 退社 2000年 ABN AMRO証券(現RBS証券)に移籍 2008年 退社 2009年 オーストラリアに移住 現地のホットな経済情報も配信中 ペンタゴン、エリオット波動、そして一目均衡表をベースにして培った独自のテクニカル分析を用いて、「実際に売り買いするのであれば、こう考え、こうする」という観点に立ってレポート作成にあたっています。
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言