2011/01/25 05:34 | 昨日の出来事から | コメント(1)
薬指が長いと証券トレーダーに向いている?!
日本に帰った時に、いくつか買った本の中に、大竹 文雄氏の書いた「競争と公平感」という本の中のコラムに紹介されていたのが、今日の掲題です。 この本は2010年の人気書籍の1位になった本ですので、読まれた方も多いと思います。
内容としては、薬指が人差し指に比べて10%以上長いのであれば、証券トレーダーに向いているかもしれないと言うのです。 理由は、薬指と人差し指の長さの比は、男性ホルモンであるテストステロンの量と相関関係があることが知られており、妊娠3カ月までに体内でのテストステロンの暴露量から指の長さの比率が決まるそうです。 そして、テストステロンの量は瞬間的な判断力や筋肉量等に影響するそうです。
著者は、相撲力士の過去の手形を検証し、薬指の長い力士ほど、上位まで上っている事を確認し、また、シカゴ大学のビジネス スクールの卒業生の就職先との関連で、テストステロン濃度が高く、薬指が人差し指に比べて長い人ほど、所得の平均は高いがリスクも高い投資銀行などの金融機関に就職する率が高かったことを紹介しています。
これを読んで、「へえ〜っ?! ほんまかいなあ?!」と、かつて証券トレーダーであった私は、自分の指を見てびっくりしました。 今までは意識して自分の指を見たこともなかったのですが、何と、私の薬指は、ほぼ中指近くまで伸びていて、人差し指よりも20%近くも長いのでした(当たり前ですが、左右両方の指とも!)。 僕を妊娠して3カ月以内に何があったのか知る由もありませんが、僕にテストステロンを大量に授けてくれた今は亡き母親に改めて感謝せざるを得ませんでした。
読者の皆様の薬指は、人差し指と比べてどうですか? 薬指が人差し指に比べて10%以上長かった人は、思わず「にんまり」されていらっしゃるでしょうね。 そして、残念ながら?! 薬指が人差し指よりそれほど長くなかった人は、がっかりされていらっしゃるかも知れませんね。 でも、ご安心ください。大丈夫ですよ! そんな方には、薬指が人差し指より20%も長い私が書いた「クロコダイル通信」があるではありませんか?!(笑) すみません!今日は、自分のPRになってしまいました!(汗、汗、汗)

クロコダイル通信は2019年12月末日をもって連載終了となります。
現在有料版にはお申し込みいただけませんのでご了承ください。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
One comment on “薬指が長いと証券トレーダーに向いている?!”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
各国・・各企業・・採用担当者・・朗報・・
『薬指を出せ』
で・・採用は・・決められる・・
ただ
重役会で・・承認を得る時・・
『では・・お前の・・薬指を出せ』
と言われるか・??・・
物差ではなく・・ナイフが・・・