プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2018/02/06 13:19  | アメリカ |  コメント(58)

アメリカの株価について


こんな時にお前は何をのんきに新幹線なんかでビール飲んでるんだ!!

って、何人もの方から電話を頂いた。

仕方がないのでこのグラフを載せておきます。
これで十分でしょ?
青い点線が昨日のニューヨークの引け値っす。

古今東西、こういうのを暴落とは言わんのだよ・・・

騒ぐ奴は騒いでればいい訳で、昼から酒でも飲んでいればよろしい(笑い)。

因みにこのグラフは配当を抜いたやつです。
SPはよく込みのグラフを使うので、注意してくださいね。

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

58 comments on “アメリカの株価について
  1. masasan より
    そうですよね~

    絶好の仕込みどころかな~と、こわごわ、買いを入れております。

  2. ペルドン より
    タイミングが合い過ぎる

    一稼ぎ狙った方々が居た・・
    仮想通貨でも荒稼ぎ狙った・・若しくは稼いだ方がいるのでしょう・・
    これをムザムザさせてしまったら・・
    関白殿の顔は丸つぶれ・・
    世界的に・・腹切りせねばならない・・・
    ( ^ω^)・・・(笑

  3. ubon2k より
    10年周期

    いつものジンクスで言えば、末尾7の年(昨年)の10月に毎度恒例の「1万年に一度」級の大暴落が来るのかな〜?と楽しみにしていたんですが裏切られ、じゃあ今年の10月か?と楽しみにしていたら早々にハシゴを外され(笑)。
    まさかFRB議長交代に合わせて攻めてくるとは思ってなくてすっかり油断してましたが、それでもノンキに構えています。

  4. dowahaha より
    ふ~んw

    言いたいのは
    要するに大した下落幅じゃあネエって事かい
    配当を抜いたSPのグラフ出して意味あるかどうかだが

    ダウチャートだと、13週平均下抜けて26週平均にあと600ドルってとこだわナ
    気になるのは昨日なんともなかった上海が3%近く下げてるのと、原油もけっこう下げてる、どうでもエエ指標になりつつあるVIXも40近いわ

    今日は米先もグロベも現状下げてる
    今夜のダウ様次第は変わらんが
    500ドル越えて下げるようだとのほほんかまえてられんと思うぞ

  5. oda_susi より
    寒い

    つまり、グラフ上は超加熱感があるから、景気サインクルとトランプ不信による米国株暴落に伴う日本のハイパーインフレが来るから、消費税upして起業減税して日本を破滅から救うべきとやらが、視聴率upの為に騒がれるということですね

    でも以前、テレビ東京のコメンテーターの誰かは、そんな事言わずにぐっちーさん的なコメントしていた時もありましたね。アナウンサーは何も言わずに無視してましたが。

  6. ぐっちー本人 より
    まあ・・・

    だからグラフを出したんだけど、まあ、よく見てもらえばだれでもわかる話です。

    2000年テックバブルの時はご覧いただいたらおわかりのように、4年近くかけて1500のものが800まで行った訳です。企業業績もマクロデータもひどくてそれこそどこで止まるんだ、という状況。

    2008年はまさに阿鼻叫喚。
    だって、1500くらいのものが一気に600とかまで行った訳ですよ。半値、八掛け、そこから危うく2割引きになりかけた。金融機関は本当に倒産寸前までいった訳です。

    それと比べたら・・・・・

    3000近くまで行ったインデックスがたかだか2500とかで暴落とか書くなよ、という話ですよね。おかれている経済状況も全く違うし、まあ、うちの多くの有料読者の皆様は

    しめしめ・・・・

    としか思ってないでしょうけどね。そのために毎週お金を頂いてこっちもがんばって書いている訳です(笑)。

    SPがそれこそ1500とかになったらさすがのぐっちーもちょっと・・・・ですけど、まだ2600とかじゃん・・これでも高いわ(笑)。

    これはまさに昼からビールモードですわね。

    高値を追った○○がコストを払う所でしょう・・・

  7. 那須の山奥の兄ちゃん より
    そもそも

    年初から株価は飛ばし過ぎなわけであって

    割高なのだからヘッジで売るほかなかったわけね
    で、ドル高発言がでて下がらんと悶絶していたら
    一気にきた
    金利なんて年初から上昇したまんまなわけですよ

    小生、信用で原油と金を買いましたが
    原油は早かったのう、株価下落で景気減退かいね
    オプションも検討したが高すぎる

    ビットコインなど儲かるけど
    現金化できないから却下だよ
    雑所得で総合課税
    こんなものやる方がアホなんだよ
    税金、50パーセント、総所得から引かれたら
    やんないほうがまし
    1億円儲けて、税金取られたらいくら残るんだよ
    そういう計算もできないやつがいっぱい

    だからビットコインで高級品を買うのもあほらしいけど
    仕方ない
    そっちの残務処理のほうが大変

  8. 健太 より
    曲線

    曲線を見ると下落は当たり前でしょう。たかが2000でしょう。10パーせんともないが連鎖があるから、それがどう動くかでショウ。金もっている人はチャンスに過ぎない。00はどうするんでしょうかねえ。戦前戦中の記録を読むのが趣味ですが、書きにくいが普通の日本人が戦争に対して本気になったのは昭和20年の三月十日の東京大空襲以降でしょう。この本気という考えが問題ですがそれはそれとして、それまでは要路の人々が戦争をして、苦しんでいたが宮沢喜一のような人もいた。外国は彼の経歴を徹底的に調べてのぞんだでしょうが、知らぬは当人と日本人のみ。
     株の下落はたぶんたいしたことないが今回は中央銀行が持っているという国があるから、これが何かの引き金になるのではと予測しています。
     優良企業は平気だから、さらに下がればチャンスです。金ある人には。さて今夜ですね。
     それよりもわが国は北朝鮮ではなく。南北朝鮮問題のほうが影響があるでししょう。
     話がそれましたが大東亜戦争のとき要路の人以外の普通の日本人は帝国陸海軍は世界一と洗脳されていましたから、土壇場まで状況にきずきませんでしたが、そこが難しい日本人の話および認識方法です。
    似ているところは日本経済は世界一だと多くの日本人は腹のそこ思っていることです。帝国陸海軍に寄りかかっていたように。
     今日商売をやめた人と話して、年金の話になり、あれは倒産会社に対する債権の支払いと同じようになるなあと私が言うと、そうだそうだと答えた。これで必要勝つ十分ですね。水面下で大きく世界が動いていますねえ。
     いいのかねえ、よくないに決まっている。

  9. mecha より
    冷静にみれば

    確かに、ぐっちーさんの仰る通りなんですが、個人投資家レベルだと、中々そうはいかない訳で。
    ましてや、今回の様な、節目を無視した暴力的な下げを観ると、何年経験しても、冷静でいられないんですよねぇ。
    (今回はアタフタより興奮の方ですが。)
    今日は、高いのから安いのから指値が随分入りました。どうなる事やら。

  10. oda_susi より
    そーいえば、ココは経済金融ブログでした

    最近、このブログはパンやらノーパンやらで、経済金融ブログということを半ば本気で忘れてました。

    *メルマガは愚直に事実データを積み上げたり、国家実務者視点からの見方やらの解説を愚直に続けて頂いてるので、誰かさんの講演会の言葉ではないが、月1000円足らずでコレは本当に庶民の味方と感じつつ、ぐっちーさんとJDさんのメルマガを有り難く拝見してます。
    *一方で、こーゆー情報が愚直にマス報道され続けないのが本当に不思議(マスなら情報に対する対価は払える筈)。陰謀論は排除して本当の根っこは何なのやら?

  11. 牧神の午後 より
    爺いの昔話

    その昔、ブラックマンデーというのがありました。

    1987年10月19日(月)のことでした。その前の週の金曜日にダウ平均が300ポイント程下げ、週明けに600ポイント程下げました。

    翌火曜日は、売りと買いが交錯しティッカーが追いつかなくなり、上がっているのか下がっているのか分からない状況でした。

    今の感覚だと「二日で900ポイント?大した事ない」と思われかもしれませんが、二日で33%の下落は衝撃でした。今なら8,000ポイント以上に相当する訳ですから。

    マーケットはその後も不安定な状態が続き、11月と翌年四月にもミニ暴落がありました。

    ところが、実体経済にはさしたる影響無しでした。

  12. なつのそら より
    (ΦωΦ)ふふふ・・・・

    内緒だけどプラテン♪ 2年半ぶりw

    一時は200万超えるマイナスでしたよっとw
    他人と同じ周期で一喜一憂してたらムリですよっとw

    プラテンしたからって全部売っちゃうのもヤレヤレ売りですよっとw

  13. 只野主任 より
    まあ・・・

    これでも高いわ・・・とのことだからまだ下があるということか。ちょっとやり過ぎたからトランプ当選時の振り出しに戻って、2000前後まで調整してもおかしくないか。どうせまたしばらくは上がるんだから。笑 

    もっと上げるためにはそこより下がったほうがよいかもしれない。 オバマもトランプもあまり関係なく、リーマンショック後は要するにずっとFRBの仕事だった。それに不法移民などによる人口の効果もあるのだろう。共和党も害のないようにトランプに仕事をさせないようにしてきたが、減税法案が通ってしまい、必要以上に株を上げ過ぎてしまった。空売りも踏みあげられた。

    長期的には、江守哲氏はボルカー議長の頃から始まった株の右肩上がりが、また始まったと言っている。そういう体制なのだし、ずっとそう創って来た。しかしこれは日本株にはあてはまらないから、どこまで連れ高できるか。何かあれば常に円高のプレッシャーをかけられる。ぐっちーも言うように、やはり米国株口座を作るべきか。笑

    ただトランプはグラックスだから、共和党の縛りを解いて改革じみたことができてしまうと、株はどちらに転ぶかわからない。その前に今年は北朝鮮かな。軍人のクーデター政権だから上手くやるのでは。

  14. MK より
    今回の下げ

    色々な方がテレビやラジオ、ネットでコメントされてますがVIXのショートに貯まりすぎたポジションを潰しに動いたのがきっかけというのが一番腑に落ちました。
    しばらく乱高下するでしょうが、大暴落は起こりそうもないですね。
    しかし買い増しは底を確認してからで十分ですかね。

  15. Kosei より
    大サービス

    株式投資に使うなと言われたときはちょっとショックでしたがいつもの人間的なブレのなかかなと思ってたら、やっぱりこのタイミングで大サービスですね。ひとつ信用できるベースというか、ソースがあると想定があたる確率高まりますね。前橋さんもいるし、JDさんもいるし、余裕はないけどパニクらなくなりました。ありがとうございました。

  16. 下北のねこ より
    デスブログ(笑)炸裂ですね。

    「最近、あまり経済ブログらしくないのですが、まあ、大したことではないので、静観していると理解して頂いて結構です。ここで騒いでもいいことはない(笑)。」
    さすが、暴落と言えばぐっちーさん。事前察知お見事ですね。(^ε^)♪

    今週、早々とAERA本屋さん、二箇所で売り切れ。表紙誰なんだろう。

  17. 人力 より
    荒っぽいFRBへの警告?

    パウウェルFRB新議長就任に合わせたタイミングは、まさに市場からの利上への警告の様。

    かつて日本の大バブルが弾けた時は、アメリカ国内で「日本暴落ファンド」が組まれ、その金で日本国債と日本株が買い上げられた。そして、一斉に日本国債を売却して金利を跳ね上げて株が売られ易い状況を作り、そこで株の売り浴びせをした。当然彼らは空売りで大儲け。

    日銀は指値オペでこの様な不穏な動きを封じ込めますが(たぶん)、FRBは)直接米国債金利をコントロール出来ません。ここが怖い所。

    信号待ちや会社のエレベーターの中で普通のサラリーマンが株の話をしているのを頻繁に耳にする様になりました。巷に靴磨きが増えると・・・そろそろ収穫祭の時期かなあ・・なんて思う今日この頃。

    最近のマジックワードは「実体経済は堅調」。多分、ゲームは実体経済とはかけ離れた所で展開されるハズ。

  18. piranha より
    おかげで

    下がった米国株を買い増しできました。メルマガからは十分すぎるほどの利益をもらっています。改めてお礼申し上げます。

  19. dowahaha より
    オバゼキvsグッチーw

    掲示板あたり、後出し長者があふれてるわナ(笑)
    こんなん昨日の内に勝負はついてる訳で、いまさら何を言ってんだか
    ダウはかろうじて踏みとどまったように見える

    要するにああいう局面でナニが出来るかナニをするかだろう
    静観が正解かい?
    ポジ持ってたとしても、利益が目減りしてんのは間違いのないとこだろう

    実は1月末から2月アタマに、調整が起きるって予測を立てた奴はいる
    周期論だが、こういうのは時期は当たっても下限のメドは当たらん場合が多い
    だからあまり役に立たん

    個人的にはオバゼキのように大騒ぎする奴が好きだわ(笑)
    理由にしても 上がったものは下がる!で大笑いなんだが
    まあ、日銀の追加緩和は未来永劫ない!と大見得きってアタマ丸めたやつだから
    今度はずしたらはハラキリでもするかい?

    https://www.newsweekjapan.jp/obata/2018/02/20_3.php

  20. レッスルマニア より
    お願い

    この場で宣伝のようなことをすべきか迷ったのですが、ぜひ読者の皆様に買っていただきたいと思って投稿します。

    「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」
    新井紀子
    東洋経済新報社

    買っていただきたい理由は、あとがきにあります。優れた実証研究であり、損はないと思います。相場の動きで熱くなった頭を冷やすのにも良いかと。

  21. ぺルドン より
    piranha さん

    デカイ頭・・
    立派に使っているのでは・?!・・・
    ( ^ω^)・・・(笑

  22. 牧神の午後 より
    レッスルマニアさんに一票!

    コンピュータは、日本語が読めません。

    人工知能を搭載したロボットやSir iは、それなりの受け応えができますが、言われている事を理解している訳ではありません。

    発話に含まれる単語から、「正しい」応答を確率論的に推論しているだけです。つまり、あてづっぽ。

    こんな人工知能が大学入試センター試験の模擬試験に挑戦したら、国語で偏差値50チョットの成績が取れた。

    チョット待て。これって変。当てずっぽに答えている人工知能よりも成績の悪い受験生が全体の半分もいる! これが新井先生の研究の出発点。

    子供たちは、日本語が読めているのか? そもそも「読めている」事を客観的に測定するにはどうすれば良いか?

    こういう問題に人工知能研究の第一人者が挑戦した結果報告です。

    法学部を卒業した我が子が、「コンピュータの事を何にも知らなくても楽しめる」と請け合っております。

  23. 人力 より
    チューリング.テスト

    こういうネタ好きです。

    AIが知性的であるか、あるいは単なる機械であるかをテストする方法をコンピューターの開発者の一人であるアラン.チューリングが随分以前に考案しました。

    隔絶された部屋から人間が質問して、回答者が人間か機械か判断するというものですが、機械の回答が人間と判断が付かなければ「知性」を持つと判断されます。

    機械は理知的な回答は得意な様ですが、人間のクレージーな対応は真似出来ないらしい。

    学生達は試験の回答にクレージーに答えたのだろう。ノリと空気を読む事は大事ですよね。

    AIが空気を読める様になったら官僚組織はAIに置き換わっても良いかも。「その資料は省の規約に則って破棄されました。」って答弁できたら合格。

  24. 那須の山奥の兄ちゃん より
    AIなんぞに未来はない

    未だにガラケーの私

    スマホを捨てた理由は
    非常にかんたん
    ある時期、貧乏で手放さなければならなかったから
    でも
    もう二度と持とうとも思わない

    なぜなら頭が悪くなるから

    人間自体が非効率そのものなのに
    たとえば
    合理主義者に問いたい
    そんなに
    効率、合理化をしたいなら

    まずあなたの目を一つにして
    ついでに腎臓も一つにしなさい

    だって、目も、耳も、鼻の穴も
    2つあるなんて非効率じゃないか

    自分たちの体そのものが
    非効率なのに
    モノや他人に対して効率を求める

    その行き着く先など
    見えている
    リーマン以上の暴落や
    震災以上の被害

    ぐっちーが株価の下落など大したことない
    というのもわかる
    今度、暴落が起こったら
    今回の下げなど蚊にも刺されていないレベル

    効率や安定を求めれば
    その安定以上の被害が出る
    こういうのわかんないだろうね
    AI信者たちは

    そして
    被害にあったとき
    また
    想定外
    でした
    というんだろうね

    合理化は短期的な成果をもたらすが
    長期的な不安定をもたらす
    こんなことがなんでわかんないんだろうね

    みなさんスマホで調べものして
    その内容、覚えています?
    調べたから知っているはずと思って
    錯覚するバイアスが発生する
    何もわかっていないのに
    結果、頭が悪くなって
    空っぽなのにプライドだけは100人前の人間の誕生と相成る。

  25. daihougen より
    ピョンヤン五輪

    五輪の政治利用、何なんだこれは。
    韓国は北朝鮮にいいように振り回されて、平昌五輪がさながら平壌五輪になっている。
    情けないのは日本のバカメディアが、連日のように朝から晩までこのプロパガンダに加担していることである。
    競技とか選手はそっちのけである。時代遅れでセンスのない北朝鮮の応援団、楽団などどうでもいいことである。視聴率さえ稼げれば何でもいいのか、おバカなテレ朝、NHKよ。

  26. みんみん より
    続落しています

    慌てて買わない方がいい気がします

  27. 名前はまだない より
    そりゃあそうでしょ

    腹八分ですから

  28. oda_susi より
    インフル

    職場で隣島の半分がインフルになってきてます。

    相場もインフルですかね

    残された会社員は、フォローで死にそう。むしろインフルになって休みたいくらい(泣)

  29. 健太 より
    推測

    北朝鮮への軍事攻撃が近いから下がっていると見ている。以前と違って、戦争は利益にならない。中東も混乱している。
     これだけマスコミが発達しても大正後期から昭和の前期までのマスコミ報道と同じです。幕末から明治にかけての新聞のほうがはるかに事実を伝えている。
     ちなみに江戸のマスコミは司馬遼太郎的な見方はしていない、。薩長のやつらが、幼い天皇を担いで、強盗をしているというような見方もたぶんあるはずです。そのように考えているとしか思えない記事がある。
     黒田氏は本気で自身がした金融政策がものを言うと思っていたか?思っていた。問題は本気でという考えです。大体日本人が本気でというときはろくなことがない。それは本気という考えが出てくるときの外部状況への認識がたいてい、間違っているというより、自分の都合のいいようにかんがえて、それが間違いとはきずかないという習性がある。
     1929年の下落より1937年の下落のほうが大きいがわが国の貿易はさらに盛んになった。ブロック経済で貿易が出金なくなったという教科書の記述はデーターから見ると間違いで、軍部がろくなことをしないので、その結果貿易がしぼんだというのが正しい見方で、金解禁も今では誤った政策というが、長い目で見ればそれが正しい、金解禁の目的は結果として大東亜戦争の徹底的な敗北によって実現したのが歴史の皮肉でしょう。
     私はちょうど今がそれと同じ状況だと見ている。当時軍部(公務員)の削減というより、時代にあった軍部を作ることをすることで、それを理解していた軍人は多くいたが、それができなかったことに問題がある。
     ちなみに、早速することは原子力発電所を作動させて、太陽光などやめることです。
     しかしこの下落はどこまで行くか?一度弾みがつくと現在の金融情勢(非常に無理をして、銀行がやがてなくなる世界へとすすみつつあると私は見ている。)つまり国内改革をするために北朝鮮情勢を使うことで間違っても明治政府のように征韓論的なことをしてはならないが、あやしいなあ。

  30. ペルドン より
    このグラフ・・

    毎日・・
    見続けていると・・
    ぐっちーの朝立ちの記録の様に・・思えてくる。
    ぐっちー・・元気なのだと思えてくる・・・
    ( ^ω^)・・・(笑

  31. 只野主任 より
    違います

    ぺルドンさん、これは女投資家ウルフ村田によれば、フル勃起チャート、とよばれるもので、必ず反動があるとのことです。笑 過激な発言で、テレビ出入り禁止、ツイッター閉鎖らしい?。東大経済学部、主席卒とか。笑

  32. レッスルマニア より
    AI その他

    牧神の午後様:御子息は第3章のテストをされましたでしょうか。私は3問間違えました。

    人力様:AIは将来も空気を
    読めないし読める必要もないというのが、著者の結論だと思います。

    那須の山奥の兄ちゃん様:
    別に私もITとか詳しい訳ではありません。しかし「未来のないAI」に私達が多くの仕事を奪われる未来は避けられないかとも思います。ではどうすればいいかが、本書のテーマですが、安易な解答がない所に著者の誠実さを感じた次第です。

    あと読んでいて感じたのですが、日本は完全に井の中の蛙になっていますね。AIにしても、大田区ボブスレーにしても、世界の中での立ち位置がわからないから、変なプライドで顰蹙を買ったり、死に金を使ったりしちゃう。ボブスレーなんて、よく聞いたら老舗ブランドに新参者が挑む構図なんだから、もっと謙虚にならないと。

  33. dowahaha より
    オバゼキvsグッチー第2ラウンドw

    http://toyokeizai.net/articles/-/208351

    グッチー氏オバゼキに反論!ってか(笑)
    まあ、注意深く読むとそうじゃないんだがナ

    暴落の言葉の定義に終始して、米株は下がらないとは言ってネエし
    むろんメドもナ
    あくまで調整の範囲ってか
    また暗に日本株についてはエエとは言ってないわ。

    このあたり、アメの投資でメシ食ってるプロと、チンピラ片手間投資家の違いヨ
    銭預かってるのに、この先米株ヤバイとは絶対に言わんわ

    オバゼキは、昨日のダウ戻しを受けてもう逃げを打ってるし
    それにしても、昨夜ダウが暴落してたらこの記事はボツだったナ(笑)

    ※お題書き換えるのならそっちのコメにしてナ

  34. MK より
    そろそろ止まった?

    単なる調整と思いたいですが、zero hedgeさんの記事がなかなか怖い。
    https://www.zerohedge.com/news/2018-02-09/scariest-chart-market

    ダウは800ドル以上戻って引けましたが、金利が材料視されてる間は下げ止まらないのかもしれませんね。
    完全な底打ちを確認するまでもう少し様子見してから買い足そうと思います。

  35. 健太 より
    文化の違い

     アメリカ株と日本株は違うとグッチー氏が述べている。これは株だけではなくいろぴろなものが違う。問題は違うということはわかるが似ていることもある。つまり合同ではなく相似です。外国へはほんの少ししか行ったことがないが映画主にアメリカ映画でまあ勉強した(?)。
     きけばプログラム売り買いで、これは簡単なものを作ればその仕組み上の利点欠点もまあわかる。
     AIなどは大量データーの照合がものを言うがそのデーターが以後のように一応有限なら、まあ何とかなるが市場は違うから、間違うことは当たり前というより、システムで動くから、妙なことが起きる。逆にそれを起こしてということもある。何でしょうかね。戦争でしょう。

  36. ぺルドン より
    漫才

    二人は仲が良く・・
    即興漫才・・
    ジャレアッテいるのに・・
    気付かない・・・
    ( ^ω^)・・(笑

  37. 那須の山奥の兄ちゃん より
    本質の話

    インチキ評論家が

    今回の株価急落は金利上昇が原因とほざく

    ふざけんな
    と思う
    実際、私はここでも書いたと思うが
    金利は今年から上昇するよ
    と、だれでもわかる話なのに
    1月中旬から急騰をはじめているのに
    株はなんであがったのか
    タイムラグ?
    そんなもんじゃない

    原因を間違えているから
    結果が間違えるんだよ

    原因はドル高発言
    それをムニューシンが言っていることは
    全く変わっていないのに
    ドル安容認発言と誤報を打ち
    株価がさらに急騰
    アメリカの新聞は誤報の訂正記事を出すが
    日本のゴミのマスコミは
    見て見ぬふり。

    要はドル高発言が原因

    ドル高になれば
    株価はどうなる?
    だから
    私は4月にポジの変化をさせる
    しゃーないけど日経を買うほかない
    買いたくねー

    きのうは
    場中はドル高だが
    引けにかけてドル安
    でも寄りで買い増し
    ドル安になると思っているから買う

    それだけの話を
    大層に
    とは思う
    金と原油は曲がったけど
    VIXが今年の大当たりだったね
    去年の夏に買ったのだけど(´;ω;`)ウゥゥ

  38. mecha より
    200日

    今回の下落の原因について、専門家他色々ご意見を出してますが、きっかけは何にせよ、結局みんな揃って200日線まで来ましたとさ。
    特に米株は、この1月にここ数年の200日線との乖離率を更新(一番離れたという意)してましたからね。
    という訳で、このまま200日線を守り反騰すれば、「ヘルシーコレクション」だったということになります。
    ちなみに、ペルドンさんの「仕掛け」に「再び」乗ってみますと、私なんかは、こういうチャートを「ピンコ◯ち」と言ってます(^ ^)

  39. 牧神の午後 より
    レッスルマニアさんへ

    我が子は「御子息」ではなく「御令嬢」です(爆)。何問間違えたかは、尋ねていません。ヴァージンロードを一緒に歩く、という夢(妄想)を私はまだ捨てていませんので、余計なツッコミはしないようにしています。私自身は2問間違えました。

    私は新井先生を心から尊敬しています。研究者として素晴らしい業績を上げておられるだけではなく、税金を使って研究しているいる以上何かを世の中に返していかなければならないと言う使命感を強く持っておられからです。レッスルマニアさんが推薦された本は、この使命感の結晶です。

    私はIT業界で20年近く働きました。この本を読んでみて、業界全体としてPRが圧倒的に足りないな、と感じています。例えば、コンピュータは、どんなに性能が向上しても、四則演算しかできない機械である、という当たり前の事が世の中に全く伝わっていません。

    また、AIも技術として捉えれば、プログラムを書く技術の一つですが、研究として捉えれば、人間の脳の研究だ、という事も全く理解されていません。

    人間の脳の研究ですから、「人が文章を読んで理解できている(あるいは、理解できていない)」という事象を客観的かつ定量的に測定しようとするのは当然だ、と思うのですが、本の第3章のベースになった研究を新井先生が申請した際には、研究費の配分をするお役所では物議を醸していました。

    レッスルマニアさんのように、業界とは無縁の方が新井先生の本を買って読んで下さり、その上、推薦までしていただいた事をとても嬉しく思っています。私もできる限りこの本の宣伝をしていきます。

  40. mecha より
    追記

    ここで下げ止まったと仮定して。
    今回の調整が、金融相場からの中間反落なのか、業績相場からの逆金融相場なのか、その判断が今後の明暗を分けそうな気がしています。

    パッシブならともかく、アクティブなら銘柄選びを誤ると、リターンには大きいな差がつきますからね。

    個人的には、中間反落と思いたい…

  41. レッスルマニア より
    牧神の午後様へ

    お嬢様を勝手に男子と思い、大変失礼致しました。まさに読解力のない人間よとお笑いくださいませ。
    あと第3章のテストに関しましては、「これ実践が大事だよね」と思っただけです。決して誰かを馬鹿にしようと思った訳ではございません。御容赦下さい。

  42. dowahaha より
    短期か?長期か?どのくらい?それが問題ヨw

    いろいろ外野がうるさいようだが(笑)
    オバゼキなんぞの話はどうでもエエんであってな

    暴落の定義なんぞはない
    調整にしても期間とメドを言わんとナ
    顧客に黙って構えてろ!とは言えんわ
    いつまで?どのくらい下げるんか?
    むろん、こんなトコで話す訳にはいかんだろうし、それこそゼニ出せってもんよ

    相場やってるばわかるが持ち株10%下げたら、下げが短期と見るならヘッジ、長期なら手仕舞いか損切。

    あまり話題にならんが、DAXは去年の9月、上海は9月超えて5月の水準まで下げてるわ。
    日経はというと去年9月が19500円あたり、これは高値から半値押し。
    お得意のS&Pだと同時期は2500、ダウは22000ドルだわ
    まあこのあたりまで下げでも、だら下げなら「大暴落」とは言わんだろうが「調整」とも言わんと思うぞ。
    それにここから切り返すかどうかは、まったく別の話。

    平昌終わればまたぞろノーコリが動き出す、3月アタマにはイタリア総選挙。
    悲観が出てくると、今迄リスクと言われんものでも何でもリスクになるわ。

  43. ド素人 より
    情報の取捨選択

    今までは情報を証券会社のレポートやテレビやラジオなどで収集していましたが、今回の調整(?)を時期も含め予想している方は日興佐々木氏のお弟子さんだけだったように思います。
    しかしインターネットの世界に目を向けると、特にtwitterでは今年1月の下旬ごろからVIXの売りが非常に高水準で積みあがっていることに関して警鐘を鳴らしていた方が数名おられます。
    アメリカ経済はぐっちーさんのメルマガを読んでいれば分かりやすく解説していただけているので中長期的な見通しは当てにさせていただいておりますが、目先の動向予測すら匿名の個人投資家に負けるようでは既存のメディアから得られる情報にもはや価値はないのかもと思いました。

  44. Nobody より
    $induと$nikk

    多分、これから収束していくとみています。とういのは、なんとか-2σまで戻ってきたところで、このあとV字回復よりもav5、av10あたりが株価と同じレベルに下がってくるまでは収束過程にはいるだろうから(個人的見解です)

    なお、日経平均については当分上がらないとみています。

    アベノミクス開始以来、長らくドル円が1円動くと日経平均が200から300円程度動くという感じでした。ところが昨年の総選挙のアナウンスが流れ「スーパーアノマリー」なる言葉が証券業界から発せられた頃から、ドル円が上がるとき(円安のとき)に日経平均が大きくあがり、ドル円が下がるとき(円高)に日経平均がさほど下がらないという現象が出てきました。加えてドル円の変化に対する日経平均の変化の割合がどんどん高くなる、言い換えればドル円に対する日経平均のレバレッジが上がり続けて今年年初からの日経平均高につながってきたように見えます。レバレッジが一番大きなときにはドル円の1円の変化にたいして日経平均1500円以上動くという値もありました。

    そこに$induなどの大きな下落。途端にレバレッジが下がってくるようになりました。加えて日経の下げにつれて、1月までのレバレッジの傾向つまり円安方向で大きくなり円高方向ではレバレッジが小さくなるあるいは増大しないという傾向(上下の不均一性)が消え、ドル円の上下の変化にそこそこ大きなレバレッジがかかった日経の動き=レバレッジの上下均一化に変わってきています。

    私の感覚としては上下の方向性がある異常な状態が、上下方向にレバレッジが同様に働く正常化の過程のように見えています(が個人的見解です)し、まだまだ通常よりも大きなレバレッジは平均的なところまで低下していくとみています。

    なので、大幅な円安がない限り日経平均はあがりそうにないし、NYSEが落ち着いてもしばらく日経平均はフラフラしそうだという(当たらない個人的)予想につながっています。

    言うまでもなく、個別の株については個別の事情がありますから、これまでの記述が仮に正しいとしても適用外。

  45. じぇいわい より
    アエラ

    アエラでも今回の株価下落の件書かれていらっしゃいますね
    (あとオガールの件なども別のページに書かれていましたね)。
    どちらにしても国際情勢や経済の話など普通に報道されているものを額面通り
    には受け取れませんね。
    私はメルマガやJDさんの有料のところなどは読めていませんが
    ぐっちーさんの著書は購入させて頂いています、JDさんの本もその内
    出版されないでしょうかね?

  46. 那須の山奥の兄ちゃん より
    日経は・・・

    私は現時点では買わなく、4月以降に買う、あくまでも予定です。

    今は、買わない
    もちろん3末に向けて上昇の可能性もありますが
    アノマリーなんてものは心の底では信じていない

    日本経済は何も変わっていない
    ぐっちーの言う通り
    単なる蜃気楼

    アベは誰が知恵袋なのかは
    知らないが
    経済の特性をついて
    うまく政局を回している
    彼に
    本気で日本経済をよくしようという
    気概はない、と思う
    自身の政権をいかに
    長持ちさせるかにしか腐心しているように
    しかみえない
    彼を評価する声が大きいが
    これだけの金を使って
    停滞していたのをある程度回復させたのは
    評価に値するが、
    データからみれば
    何も、日本は変わってはいない

    日経は21000円が
    基準であって
    9月から
    そこを超えたので
    思惑の片張りで
    ファンドは買えない
    そういう場合は国債で通常ヘッジするが
    観ての通り国債は機能不全だから
    円でヘッジをする
    だから日経が上昇するたびに
    円高になる

    週末の先物は
    21000円割れ
    となると
    割安と判断されて買われるだろう
    でも
    21000円を超えると
    ヘッジの円買いが起こるだけ

    円買いはすなわちドル安
    ドル安であれば
    アメリカ株は買われやすい環境だろう
    ドル高になれば
    株を売り
    またベストのタイミングを見るだけ

    何れにせよ
    テレビやメディアで解説される
    金利はドルの高安の帰結であり
    VIXはあれだけ低ボラで株が高すぎれば
    何れ高いボラが発生し
    VIXが急騰するのは
    だれにでもわかる話
    まさしく安定が続けばのちにものすごい不安定がくる
    というだけの話
    AIで生活が安定すれば
    ひどい不安定がのちにまっているだけの話
    程よい不安定が
    経済成長を加速させる要因だと考えます
    暴落のほうが売り屋の私には喜ばしいことだが
    全体の利益にはちっともならない
    だれでも安心して生活をしたい
    でも安心しすぎると転落が待つと同じ

    安心して生活したいの観点からいうと
    トランプは見事に移民排斥で民意を掴む
    そういう観点からみれば
    トランプは正しいのかとは思うが
    今のトランプ嫌いは単に嫌いだから難癖をつけているようにしか
    みえない
    安心して生活をすると暴落が待っているという観点からは
    移民排斥には反対である

    ある程度の不安定があるから
    アメリカは成長するのである

  47. 健太 より
    続投

    経済、金融為替は理解できないに尽きるが黒田氏の続投はなぜでしょうかねえ。次のやり手がないということでしょうか。利口な人はしないと思うが、まあわからん。国債が当座預金にかわっただけで、後は関係ないのではとおもう。現代金融の仕組みはさっぱりだが、していることは国債ファイナンスではないかと素人というより、学校で習ったことから見るとそのように見える。ただ当時は公定歩合というものが当然とされていた世界での知識です。
     ザーッと見ると日本全体でしずむ気がしてならない。その中での行動ということですが、これはという安心できるものはあるのかなあと思う。
     グローバルというが内実は各国の国力がものを言うから、アメリカということはわかる。
     勝手な歴史の比較をすると黒田氏の再任は何をもたらすか?日銀のできることは金を出すことだけです。その金を使うのは国民ですが現代は外国も使うということでしょう。戦前支那大陸で、問題の解決ができなくて、(これは支那に対する認識の間違いが元で、日中友好を考えた日本の政策が間違い)ずるずると何の見込みもなく、現状に引きずられて進み、ついには真珠湾攻撃という事態になった。そもそも黒田バズーカを聞いたとき反射的に真珠湾攻撃を思った。何も戦争終結のプランも考えずにしたから、世界的には、驚くべき軍人で、評価の低い人だったが、さて黒田氏は何ができるか?
     大東亜戦争の戦場における、いろいろな記録を読むと、それはそれは恐ろしいことをわが国指導者は考えて(考えてではなく、わけもわからず)するなあと思う。とにかく今あることを認識できない。それと当事者意識がない上層部が多いく、全体を見て指導する仕組みもなかった。明治体制の矛盾が一気に出てきた。ことは明治体制というより帝国憲法体制は戦争をするもしくはできるという体制ではなかったと思う。それでは日清日露はという反問が出るが、あれは運がよかったと見ることだと私は思っている。
     予測としては経済においてそれと同じことが徐々におきて、最後は外国に支配されるのではと思うとぞっとするねえ。すでにアメリカに支配されているという認識は一部の人にはあるが普通の人にはない。
     わが国の問題をあらわす物言いは<アメリカは雑種の国、わが国、日本と南北朝鮮は純血種の国>で、それぞれがその原則を維持できなくなり始めているということかな。
     先はわからん。明日はわからん。

  48. oda_susi より
    村上ファンドならぬ、日銀ファンド

    物言う株主、日銀ファンドが登場するだろうか、いや、しない。

    ここで一句。

    天下りさせぬなら、させるまでやろう、株主動議

    *年収二千万でok

  49. ぺルドン より
    今日のメルマガ

    教科書が読めない子供たち・・

    奥方が・・中高一貫進学校で英語を教えている・・
    教員免許はないが・・人材払底に音を上げた学校が府に申請し・・特別枠で許可。
    彼女の感想・・
    テストすると・・生徒が日本語の問題内容を解せない・・分からない。
    彼女が声に出し問題を読むと・・判る。そういう生徒が多い。
    これは何を意味するか・?

    教科書を読めない子供と同じ現象であり・・脳出血を起こした親父と同じ現象でもある。事態は深刻。
    文部省は・・義務教育を根底から再考する・・必要性に迫られ・・事態は切迫している・・・
    ( ^ω^)・・・(笑

  50. 健太 より
    早速注文

     出版社にあるということで来るのに二週間から三週間ということです。問屋にはないとのことです。遅いですね。
     教育界はもうだめですよ。大東亜戦争における負け戦と同じ状態でしょう。
     子供ではなく学校を維持するためにだけ動いている。戦争をするためではなく軍を維持するためだけに動いていると同じ現象でしょう。
     以前の教育はまねることを第一にしたと思う。日本が絵画では写しといった。フランス印象は浮世絵を真似ているが教育界では影響を受けたという。冗談ではない、あれは真似た。初等教育はいいものを棒暗記することが第一でしょう。しかも声を上げて。
      知ったかぶりを書くわけではないが
    数学ですら国語の一部と見る教育でないと私はだめと見ているが現場の教師にその意味がわかる人が少ないように思うがいかがだろうか。
     

  51. kamiyama より
    短期ばっか増えたからねーw

    マスコミはいい加減絶対数より%表示にして欲しいわ
    分母が違うのに-1000円だの-600ドルだの意味が違うだろとw
    -3%以内→下落、-3~-5%急落、-5~-10%暴落、10%以上大暴落て感じで各社統制して言葉を使い分けてもらわないといちいち暴落暴落といい加減ウザくなる
    日経先物だって最終サーキットブレーカーは-16%だから株価20000だとしても-1000円でたかが-5%、これが暴落なら-16%はどう表現すんの?
    「暴落」て言葉の安売りはダメ、もっと崇高なもんでしょw

  52. 那須の山奥の兄ちゃん より
    ・・・筈ないのだ

    というメルマガに表記がありました

    なんとも微妙な表現だな
    と思いましたが

    原油をいつもみている側からすると
    この2月上旬で原油の需要ピークが終わるのは
    いつものことで
    アノマリー的には正しい
    鞘の見地からも正しい

    でも原油の根本は
    需給で決まっているわけじゃない
    違うもので決まっている見地からすると
    上がっても、下がってもおかしくない

    相場というのは
    こういう間違い探しゲームが
    いちばん儲かる方法であって
    一見正しそうなことでも
    解釈の間違いがある
    これを探すゲームが一番の相場で儲けるコツだと思う
    似非テクニカル主義者にはこんなのは絶対にわからない

    それと相対値と絶対値の違い
    金融に詳しい人は
    10パーセントの下落と事なげにいう
    でも素人は違う
    1000万円の10パーセントと
    100円の10パーセントは
    全く違う

    口座の値洗いは10円の値洗い悪化と割り切ることもできようが
    100万円の値洗い悪化は看過できない変化である

    プロは10パーセントというが
    素人からみれば大問題
    同じ10パーセントでも天と地ほど違う

    私は常々言っているのだが
    パーセンテージ表記というのは
    判断を誤りやすいから
    絶対値で判断をすべきである
    金融の専門家は自分たちは使いやすいだろうが
    パーセンテージ表記は間違いなく判断を誤る
    安倍はこのパーセンテージを上手に利用している

    プロでも自分の口座が10円悪化したら何も感じないが
    100万円悪化になると泡を食うのは当然

    今のマーケットの問題というのは
    パーセンテージ表記を変えると
    あらゆる問題が解決すると思いますよ
    日本の景気が蜃気楼だと
    みんな認識することでしょう
    でも、それで飯を食っている人間は猛反発だろうね

  53. oda_susi より
    イヤイヤ病

    ・・・目の奥が熱い、頭がボーっとする、寒い、、、

    インフルが来たか、3連休後の仕事イヤイヤ病か、どっちでしょう?
    肩の筋肉が突っ張らないから、前者は違うか?

    でもインフルは数年なってないし、ボチボチ来るか?
    身の回りでも、今年は本当に流行ってます。。。

  54. 牧神の午後 より
    教科書が読めない子どもたち

    レッスルマニアさん: 私が「我が子」と言う曖昧な表現を使ったばっかりに、余計な御気遣いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。勿論、全く気にしておりません。

    健太さん:「新井紀子 東ロボくん」で検索してもらうと、先生の講演要旨などがで読めます。本が届くまでの間、楽しんで下さい。また、新井先生は「数学は言葉」という楽しい本も著しておられます。日本語を使って数学みたいに論理的に考えるための練習ができるようになります。

    「基礎的読解力調査」の中から、すでに公知になっている問題を一つ掲げておきます。
    ーーーーーー
    次の文を読みなさい。

    仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、西アジア、中央アジア、東南アジアに主に広がっている。

    この文脈において以下の文中の空欄に当てはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

    オセアニアに広がっているのは(空欄)である。

    1)ヒンドゥー教
    2)キリスト教
    3)イスラム教
    4)仏教
    ーーーーーー

    この問題を進学率ほぼ100%の高校生でも、3割弱が間違える。中学生の三人に一人以上が読めていない。新井先生が育てた人工知能「東ロボくん」は正解したそうです。

    危機的状況でしょ? AIが一番苦手とする分野においてさえ、競争したら勝てそうもない人がこれだけ居るのですから、AIが普及していくと失業者が街に溢れてもおかしくない。

    こうなった原因を解き明かせば、対策が見つけられるはず。というわけで、「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」 を読みましょう。

  55. 健太 より
    お礼

    >牧神の午後さん
     早速見て見ます。

  56. 健太 より
    あわてもの

    ひとつ読みました。思うにAIは組み合わせの中から、統計処理して答えを出すようですね。私は照合から、出すと思っていました。AIについて何も知りません。あるものの中から選ぶということでしょう。そこにないものは選べないようです。ひらめきがAIにはないということかな。
     思うに考えるにおいてもすでに記憶したものがないとできません。幼少期に音から覚えた言葉の意味が成長してわかることがあります。大量の記憶がないと嗜好はできないと思う。異なった言葉を結びつける能力はAIにはないということですか。

  57. 牧神の午後 より
    健太さんへ

    「百人一首」という遊びをご存知ですか?

    生意気盛りだった頃の私は、大人に混じって、それなりの戦績をあげていました。もちろん、和歌は全く分かっていません。

    「むらさめの」と出だしを聴けば、「きりたちのぼる」と書かれた札を取れば良いのです。

    百人一首に含まれている唄の中で「む」で始まる唄はこの歌だけです。また、下の句が「きり」で始まるのもこの一首だけです。

    よって、「む」と聴けば「きり」と書かれた札を取る、というプログラムを書けばコンピュータでも闘えます。

    百人一首は、サンプルが100しかない世界ですから、非常に簡単です。でも、サンプル数が大きくなっても、何らかの統計的規則性がある程度見つかれば、同様の作戦でプログラムを書けます。

    つまり、AIは既に書かれた文章に書かれた事を上手に真似しているのです。それ以上の事はできません。

  58. kamiyama より
    今の-600ドルて何%よw

    信用維持率、証拠金維持率、サーキットブレーカー、どれも相対値で決まってるんだからマスコミもいい加減倣えと。
    いちいち絶対値だけ持ち出してリーマンショック級とかふざけんなとw
    2008年の-600ドルと今の-600ドルが同じかとwww
    経営者が相対値で見るのに投資家が絶対値使うとかありえん

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。