プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2015/09/01 11:14  | マーケット |  コメント(24)

大事な話 地方創生・財政


財政についてパードゥンさんがお書きになっているのはその通りでありまして、消費税は増税するたびに消費が減るので実は税収が減ってしまいます。問題はその税収で、世代別で見ると下手をすると40%近くが税金を払っていない若年層が存在する訳ですから、彼らが稼げるようにするしか実際には税収増の道はありません。

アメリカでもどこでも増税によって財政赤字が解消された例はなく、アメリカが一度解消しかけたのもマイクロソフト、インテルなどの新興企業の急成長による税収増でした。あれだけ黒字のトヨタがしばらく法人税を払っていなかったという例でもわかるように、日本では税金を払うべき人が払っていない。この現実を解消することの方が先です。

そしてパードゥンさんがおっしゃる通り、デットシーリングは絶対に必要です。
今の低金利と国内における国債の消化を可能にしているのはそれでも日本は借金を返す、という信用に基づいている訳ですが、これが毎年100兆単位で金を使い続ける、あるいはもっと拡散して使い続ける、というようなことになればいつまで信用力が保たれるかわからないため、どこかで量的にふたをする必要がある訳でして、そうすれば日本の信用力は持続的に保たれますから、それがGDPの2倍あろうと、そういう問題ではない、ということになりますね。

日本がギリシアになる、と言われて騙された菅さんと野田さんが悪いといえば悪いのですが、ワタクシは複数筋からこれは自民党が野党になった時に仕掛けた「時限爆弾」だったと聞いており、いま検証してみると確かにその通りかもしれませんが、これ以上GDPの60%を締め上げる政策を続けている限り経済成長はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地方創生(さっき間違って打ったら悲報創世 と出てきて まあ、似ているなと思ってしまった)については盟友、木下君が今週の東洋経済オンラインに書いていることが非常に的を得ています。

http://toyokeizai.net/articles/-/82553?page=5

で、もう一つ踏み込んでいくと、こういう話はよくあって第6次化産業などの時もアイデア出せよ、と役所から居丈高に言ってこられるわけですね。しかし、企業にしてみると、本当に儲かるものなら自分でやりたいでしょ?? わざわざお役所に見せたり、補助金をつけてもらう必要は端からないわけ。三井物産でも丸紅でもしょっちゅうそういう話はあって、まあ、お付き合いだからなんか出しましょうよ的な会議が行われ、ま、これでいいんじゃないっすかね、というようなプロジェクトばかりが提出されているのが現実なのですよ。

だから、そういう所に集まるのは やってみたいんだけど、当たるかどうか確信が持てないから補助金でやってもらおう、というプロジェクトだったり、自分でやるには時間がかかり過ぎ、収益的に合わないんだけど、時代にマッチしているビジネスだからもしかすると流行るかもね・・・的な要するに企業としては自腹を切りたくない事業だけが集中的にあつまり、それに補助金がついてしまい、更に稼ぐというインセンティブが落ちている状態で事業がスタートするのだから、それでうまく行く方がおかしい・・・という当たり前の循環を理解できない人たちが審査員かなんかをやっている訳だから、絶対にうまく行かないのです。

自己出資が例えば5000万円だったら補助金5000万円を株式として出資する。
うまく儲かればとの5000万円は株式として保有するが事業が失敗した場合は資金を引き揚げる。
自己出資の5000万円を政府が相殺してしまう、という仕組みにすれば簡単に解決する話ですね。
自己出資金を取り潰したい奴はいない訳で、そうすれば本当に自信のあるビジネスを必死こいてやるしかない訳で、自ずから政府の出資金が「生き金」となる訳ですな。こういう簡単な経済の仕組みをわかっていない人が役人には多すぎます。

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

24 comments on “大事な話 地方創生・財政
  1. オレオ より
    五輪エンブレム

    ついに五輪組織委員会が佐野氏デザインのエンブレムを使用中止だとか。これだけ疑惑が噴出すればイメージがダウンするばかりであるから、当然の判断であろう。
    ところで今日ようやく新国立の公募がプロポーザル方式でアナウンスされたが、果たして応募する業者がいるだろうか?これだけ衆人環視されたらゼネコンもやりにくくて手を挙げたくないだろう。もし誰も応募しなかったら、いっそのこと中国に頼んだらどうだろうか。品質は保証の限りではありませんが、工期だけは3年くらいでOKではないかな。資材も人員も全部中国から持ってくるだろう。

  2. パードゥン より
    民間でできる事は民間で、うまいが、バダスだった

     スローガンは良かったが、悪意のある活用したね
    官でしかできない事を不明なままにしたのが、バダスだった

     ・わずか一人の灯台守をけちって尖閣侵略され
     ・郵便局内分断して、隣の職員手あいてるのに切ってが買えず
     山奥に郵便届かず、ポストに入れても、なかなか取りに来ず
     ・生活困ってる人がいるのに、企業に補助金配布で官が多忙に
        民間の信金も銀行も手持ち無沙汰(笑)
     ・長期研究の大学や、文学をだめにして
        シモン委員会で稼がないといいけない先生増やし
        研究費を使いこみ、人道に背く犯罪を増やし
     ・長期低利の住宅金融つぶして、非正規は家がかえずに嫁もこず少子に

     官が得意な官でしかできない事を官がしないで
    民が得意な投資を苦手な官がしていれば、こんな予算膨張はあたりまえ

     
     再度、官しかできない事は何ですか?  それだけやればいいです!
    東大の来年の入試問題は
      ”官しかできない事は、何ですか? 記載しなさい”
    にしてください。  

  3. 豆十字 より
    楽市楽座

    > 木下君が今週の東洋経済オンラインに書いていることが非常に的を得ています。

    自分も地方移住組ですが、個人で仕事を始めたところ、この記事と全く同じことが起こりました。
    手軽に始められてよく売れる商品が開発できたので、共同生産の形で拡大しようとしたところ、

    「その商品を長いこと作らせることは考えていない。これ以上作るな。もう誰にも言うな。」

    と無理矢理辞めさせられました。
    そしてあろうことかその4ヵ月後、商品開発そのままパクられて店頭に並んでいました。
    加工先・名称・金額・ラベルまでまるまる同一で、販売者名だけが農協に変わっていました。
    6次産業化事例として農業新聞に掲載され、辞めろと言ってきた人の娘が写真にうつっています(笑

    販売手数料として彼らに新たな利益があるから悪い話じゃないはず、
    という当初の読みだったのですが甘すぎました。
    逆に「俺たちが売ってやってるんだぞ」と、販路を人質にされてしまいました。

    先日この件を初対面の木下さんにご相談してみたら、
    「ああそれは農協あるあるですね」と即答され、対処もアドバイス頂きました。

    このへんではまだ楽市楽座が発令されていないようです。
    いまでも売れ行き好調のようで何よりです。

  4. 匿名希望 より
    ダラダラと感想

    別に、こういった合議・調整による完璧主義志向は、地域創生に限らず、日本的大企業とかでも普通の事と思います。トップが部下に、経営者目線を持てとか訓示する割には、トップ自身が部下たちに完璧を要求する。

    官僚にとっても、経済実務は民間にやらせることであって、官僚自身は関心を持たないことが、役所のTOPから求められているだけでしょう。ぢゃあ、どうするか。

    規制緩和して、無関係な人は無関係であるようにさせる。

    私は規制緩和万能論者ぢゃあ無いけど、役人と政治家を半分にして、税金と法律も半分にする。生きるのが大変な人も多いだろうけど、地方で安く自活するような道を整備すれば、結構いけるんぢゃないかな。

    保育園に必死に行かせて、都内で生きる為に必死に共働きする。で、株価が下がったら年金資金が溶けてアッサリ減額。科学が進歩した割に、世の中が進歩していない。おかしい。

    でも、具体的にコレをやろうとしたら、日本がアメリカに吸収合併される位の荒療治がないと出来ないかな。

  5. リコパパ より
    なぜ出資しないのか?

    A社「B社さん、5百万円出資をお願いできないでしょうか?」
    B社「出資は難しいです。その代わり5百万円寄付をします。」
    A社「えっ…」

    嘘のような本当の話。
    B社も役所も発想は同じ。
    事業が破綻した時の出資責任を負いたくないんですよ。

  6. エンゾ より
    興奮しすぎ

    6時産業ではなく、6次産業では?
    皆さんが仰ってるのは至極ご尤も!

  7. 編集部 より
    エンゾ様

    ご指摘ありがとうございます。
    修正致しました。

  8. Mo より
    12万人

     安保法制反対デモに参加しました。minさんの投稿を読みネットで調べたところ、「安保法制反対デモ、本当の参加者を本社が試算」という記事が出てきました。当日現地にいたものからすると、この写真はミスリーディングさせるなと、思いました。ピークから早すぎるからです。
     国会議事堂正面から左右に道が分かれますが、この道は当初封鎖されていたのですが、参加者が増えてきたため警察や止むなく開放し、この道も人で溢れておりました。また、参加者はそこに留まっているわけでなく、早く来て早く帰る方や、遅くきて遅く帰る人などもいて、夕方4時ころがピークかなと思いました。
     minさんが悪意を持っているとは思いませんが、写真は共同通信社のもので、自社のものではないネタで推計したようですね。グッチーさんがいつも言っている新聞記者は現地で取材していないで記事を書いている、ということが裏付けられてある意味、勉強になりました。

  9. rocky より
    しょうもない話

    結局のところ地方創生事業に補助金はいらないのではないか。これまでどれだけ金を使っても成功した事業があるのだろうか?財政難なのだから失敗が見え見えのところに無駄な金を使うことはないのではないか。それと消費税を上げなくても景気は良くならないのではないか?一部の金持ち(例えばグッチー氏)を除いて、日本人は貧乏になっているから消費は上向かないし、財政赤字を劇的に改善する処方箋はないと思う。日本は没落に向かってまっしぐらではないか。

  10. エンゾ より
    世直しストーリー(空想)

    「市民の皆様のご意見を伺い、皆さんで議論して市政を行います」と訴えて市長選に出る。
    当選したら、グーグルに頼んで「仮想議会」を作ってもらい、市民(実名)は誰でもそこで意見を言い、誰でも議論に参加できるようにする。
    ご老人たちは「わしらの意見はどうなる!公約違反だ!」と叫ぶ。
    「公約通り、ご意見を伺い、議論する場を設けました。誰でも参加できますのでどうぞ!」
    これにて「シルバー民主主義」は崩壊、めでたしめでたし(笑)

  11. 空の財布 より
    「日本、その業界」の常識

    東京五輪エンブレムのデザイン

    世界の常識とは違うんでしょう。

    素人が見て大したことない原案をいじる、最初から彼の受賞が決まってたと勘繰られても仕方がない、出来レース。

  12. ミスター より
    そうだそうだ!!

    PD氏”官が得意な官でしかできない事を官がしないで
    民が得意な投資を苦手な官がしていれば、こんな予算膨張はあたりまえ”

    具体的に政治家を動かし、政治家が動き、官が得意な〜を具現化するにはどうしたらいいのであろうか。投票行動でしか意思表示できないが余りにも既得権をため込みすぎた官の強大さを前にどんどん小粒化していく政治家と国民と私。G氏のような方がそろそろ戦闘に参加してほしいものです。新党もできることだし(^0^)

  13. パードゥン より
    エンゾさん、世代分離策は危険ですよ

     グッチー金持ちは、スタッフ雇って、これだけのブログ運営できてます
    老人ではないが、若者でもない(失礼)  
    下のほうの小金持ちでも口頭内容を投稿してくれる会社もできるかもしれない

     ウォールストリートの金持ちだったら、自分は何もできなくても
    IT投票システムに細工できる

     一方、非正規の2代目の若者はインタネット・リテラシーがたらず
    人を雇う力もなく投票できないでしょう

     庶民が分断するようにするのは、為政の基本ですからね。
    今でも庶民に世代間闘争を画策されているわけで
    乗らないほうがいいですよ

  14. dowahaha より
    欧州の小鬼

    昔クレディ、今アムロ(笑)

    またぞろ暴れたようですわ
    どこからゼニ持ってきてるのかわからんですが
    日中の先物取引の半分近く占めとります

    結局、1日で手仕舞うんですが、先物で儲かってるようには思えん
    ウラがあるんでしょうな

    下値でカイは入るが、買うのは個人ばかりなので、ちょっと益が出るとすぐ利確しますわ、これじゃあ、いつまでも水準は切り上がらん

    ふた言目には、中国経済不安とか世界同時株安とか

    中国政府も、株のPKOしても外国人に持ってゆかれるだけなのが、ようやくわかったようで(笑)
    ナンもせん上に人民元切り下げと、タイミングも悪かったですな

    日経にとって間が悪いことに上海市場は場中、ひける時は日本市場は既に終了。
    欧米市場はその後ですわ、日経が下げたか…やっぱりって下げる。
    イエレンばあさんがはっきりしないんで尚更ですな

    それがまた次の日来るんですな
    悪い連鎖になっとります。

    普通は、こんな仕掛けで日経下げても、ダウが上がればナンのことはないのですが、今回はうまく練ってますわ

    まあ、雇用統計とチャイの戦勝イベント
    FRBに日銀会合と控えております

    中旬まで様子見ですな

  15. 空の財布 より
    日本株

    投機筋の遊び場になってますね…。

    「暴落」の結果、まだ割高なのか、割安なのか、が大事では。

  16. min より
    Re:

    別に産経の記事を肯定するつもりで書いた訳ではありません。警察が発表した数字と合ってるなあということと、余りにも両者の数字が乖離しているということです。新聞記者のことを書いていますが、左翼系新聞記者も共産党や民主党のいうレッテル張り(プロパガンダ)を鵜呑みにせず自分でよく考えて書いてはどうでしょうか。それと山口二郎法政大教授が人間として考えられない暴言を吐いていますが、こういうことを人権派の朝日新聞などはどう捉えるのでしょうか?こういう差別的な先生に教えられる生徒が可哀想と思いませんか?百田尚樹が人間のクズと発言して(新潮新書「大放言」が面白い)マスコミから袋叩きに合いましたが、それに匹敵する発言だと思いますがなぜか産経以外はスルーしています。

  17. エンゾ より
    パードゥンさんへ

    確かにその通りかもしれません。
    ただ、このままいくと投票率はどんどん下がり、既存の政党支持者しか投票に行かなくなるのではないでしょうか?
    森元首相が「日頃選挙に行かない奴は投票するな」と言ってましたが、本当に無関心なのでしょうか?
    私は昔と違い、投票に行く人より投票に行かない人の方が知的レベルが高いのでは?と考えてます。
    ここの読者で、投票に行かれてる方は別として。

  18. じぇいわい より
    ありがとうございます・・

    五輪エンブレムの件はコンペが出来レースだったのではという話が出始めていますね。村社会ですね・・。

    あと最近JDさんの世界情勢ブリーフィングよく読ませていただいています。勉強になります・・ありがとうございます。

  19. パードゥン より
    仮想国会のようなのはありえますね

     今のIT技術レベルでは、中立、公正に不安があるだけです
    アメリカにも中国にさえ、丸見えのようですから

     なんちゃって国会で、任天堂がかってにアプリつくって
    くれれば、グッチーポストは下手なシモン委員会よりは良い仕事ができる
    かもしれませんね。  エンゾさんの投稿で思いつきました
     現状のように、1点集中で議席をとっておいて、後は
    その他事項もやりたい放題の自民では困りますからね。

     社長を社員が投票してきめるIT会社は、投票方法から
    考えてヒントになりそうですね?

  20. 只野主任 より
    インドネシアの新幹線はいつものパターン

    韓国の原発に競り負けた時と同じで良いのではないか。受注してしまうとまずい。米国での受注を目指した方がよい。中国でリニアを走らせたのと新幹線技術を与えた経緯も知りたいものだ。川重の契約もノーコメントだがどういう内容だったのか。

  21. 匿名希望 より
    次の五輪エンブレム

    昔の東京オリンピックのエンブレムから、年だけ変えれば良いぢゃん。

    Facebookにそんな意見があり、いいねと思いました。

  22. 空の財布 より
    五輪エンブレム

    森さんへの引導渡し。
    ザハさんからの損害賠償請求回避。

    お二人にタッグ組ませて、エンブレム作ってもらいますか?(笑)

  23. より
    招致のエンブレムに一票

    私は招致のエンブレムがいいと思います。本当のデモは香港で見たデモ。リーダーを選ぶことの大事は、大阪の人は、目の前で起こっていることでよくわかります。

  24. エンゾ より
    パードゥンさん

    グーグルの社員数より少ない市町村は腐るほどありますよ。
    まあ田舎なので受け入れは難しいかもしれませんが、一つ成功事例が出ると意外と広がるかもしれません(^_^;)

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。